町田市議会議員 会派「自由民主党」/(一社)落語協会 真打 三遊亭らん丈【公式ウェブサイト】

三遊亭 らん丈

日々の活動 記事一覧日々の活動

住吉神社例大祭

2025.09.23(火)

 昨夜は、森野住吉神社宵宮でした。協努会の一員として、交通整理にあたりました。
 本日の本宮と併せて、好天に恵まれての御祭禮となり何よりでした。
 森野住吉神社の式典にも参加させていただきました。
 関係者の皆様、ご準備等ありがとうございました。

版画ってアートなの?

2025.09.21(日)

 町田市立国際版画美術館では、本日(9月21日)まで、「版画ってアートなの?」を開催しています。
 版画は、同じ絵を何枚も作り出す複製の技術として生まれ、今ではアートとしても、私たちを楽しませてくれます。
 デューラーやピカソ、ミロといった有名な画家たちをはじめ、多くのアーティストが版画独自の表現を活かした作品を作っています。

除草完了

2025.09.20(土)

 地元である、町田市森野3丁目の三角公園に草が繁茂しているので、町田市都市づくり部公園緑地課にお願いして、除草をお願いいたしました。
 9月23日は、森野住吉神社の御祭禮なので、その前に済ませるようにお願いしたところ、早速、除草を済ませてくださいました。
 いつも、ありがとうございます。助かりました❣篤く、感謝申しあえます。

絵本の森でフルーツ狩り 展(7月19日から9月21日)

2025.09.19(金)

 「たべること」に興味・関心を持ち始める小さなお子さんと、子育て中の皆さんに向けて「くだもの」をテーマにした絵本原画の展覧会を開催しています。
 バラエティに富んだくだもの絵本を鑑賞しながら、「フルーツ狩り」を体験するような気分で展示室をめぐってみてはいかがでしょうか。豊かな色彩とカタチ、四季折々の個性的なくだものがあなたを魅了することでしょう。

9月20日は「バスの日」

2025.09.18(木)

 9月20日は「バスの日」 なので、ぜひバスと触れ合ってみてください!展が、開催されています。
 内容は、EV(電気)バスってなあに?、町田市内ではどんなバスが走っているの?、アンケートコーナーなどです。
 町田市内にいかに多くのバス路線があるのかが、よくわかります。

建設常任委員会意見集約

2025.09.17(水)

 本日午前10時から、町田市議会建設常任委員会では意見集約をおこないました。
 これは、令和6年度決算附帯決議の取り扱いを決めるものです。
 わたしの意見は、以下の3点にわたって附帯決議されました。
1、指定喫煙所について、新たな受動喫煙対策の具現化を急がれたい。
2、リチウムイオン電池の混入防止に向け、啓発活動に加え選別方法の探求と、回収方法の充実を推進されたい。
3、有効な空き家対策を実施するため、引き続き予防対策と迅速な対処に努められたい。

写真展~リオのカーニバル~

2025.09.16(火)

 原町田の老舗ひじかた園で、9月19日まで、ケイタ ブラジル氏の写真展~リオのカーニバル~が開催されています。
 「地上最大の祝祭は何故リオデジャネイロにあるのか?」をめぐって、ケイタ ブラジル氏によるリオのカーニバル写真展です。
 マテ茶を飲みながら、写真の鑑賞をいたしました。

町田市少年野球秋季大会

2025.09.15(月)

 2025年度市民競技大会町田市民少年野球秋季大会開会式に参加させていただきました。
 それぞれの選手の皆さんが趣向を凝らしていますので、選手宣誓は、いつも楽しみにしております。
 ケガをしないように、選手の皆さんのご健闘をお祈りしています。
 保護者の皆さんもご支援を、ありがとうございます。

九月両国寄席

2025.09.14(日)

 五代目円楽一門会主催興行、「九月両国寄席」に出演いたしました。
 九月は、六代目三遊亭圓生師匠の祥月なので、柏木の遺産~六代目圓生噺~を主任の師匠がつとめます。
 三遊亭圓生師匠とは、円楽師匠や、わが師匠、円丈の師匠にあたります。すなわち、わたしの大師匠です。