町田市議会議員 会派「自由民主党」/(一社)落語協会 真打 三遊亭らん丈【公式ウェブサイト】

三遊亭 らん丈

俳句 記事一覧俳句

 1996年に真打に昇進した直後から、それまで自らを律し戒めていたことのいくつかを解き放ちました。たとえば、大学卒業以来遠ざかっていたカトリック教会へと再び通い始め、明くる1997年の復活祭には洗礼を受けましたし、ほぼ時を同じくして以前から興味があった俳句の創作を始めました。

 創作とはいささか大げさな物言いですが、それには訳がありまして、ぼくに何よりも欠落しているのは、詩心です。ですから、俳句を読んでも、その良さが分かるのはごく僅かでして、じっさいのところ名句を前にしても、この句のいったいどこがそんなに好いのだろうと、じつにしばしば悩むことになるのです。

 鑑賞には不向きだと覚ったぼくは、一転、俳句らしきものをでっち上げることならばできるのではないかと、今から思えば不遜なる錯覚をおかし、俳句を学ぶために句会へと生まれて初めて参加したのでした。

 宗匠は立教大文学部の先輩、須川洋子先生です。先生は巷間云われるところの人間探求派の一翼を担う、加藤楸邨門下らしく、人生万般にポジティヴな句風を旨とする方でして、それが何事につけネガティヴな俳風を好むぼくにはうまく作用したようで、どうやら未だに、続いております。

 その須川宗匠主宰の『季刊芙蓉』に掲載された句を以下に転載します。原則として1号あたり8句前後掲句されます。(★)を付した句は、須川宗匠とその後継宗匠による特選句です。

 須川先生の没後、慶應義塾の先輩である中西夕紀先生と出会い、先生が主宰する結社、「都市」俳句会に参加し、現在に至っています。

 中西夕紀主宰は、藤田湘子の門下で、2008年に「都市」を創刊しました。

 『必携季寄せ』(角川書店、2003年)には、先生の下記の句が採られています。

一客一亭屋根替もをはりけり
闘鶏の赤き蹴爪の跳びにけり
空仰ぎ弁当使ふ四迷の忌
戸を開けて月の近さや氷頭鱠
貝焼の貝の中へも飛雪かな
何もかも丸く刈られし御命講
寒鮒にはつかな泥のたちにけり

『都市』第97号・2024年2月

2024.02.18(日)

表紙イラスト:KICHIKA

【青桐集】
結局は同じセーター選ぶ父

主宰寸評: 父へのプレゼントのようだ。
一緒にデパートへ行って欲しいものを物色
していた父が選んだのは、すでに持ってい
るセーターと同じものだった。何事にも意欲
のなくなってしまった、老いた父を愛おしく
思ったことだろう。
無患子を見つつかすかな風を知る
キャッチボールやめて見上ぐる雁の列
気ぶつせいな茶会を終へて秋の雨
澄める秋心字池にて落ち合へり

【都市集】
冬ぬくし久方ぶりの今治水
いつの間にむきになりけり掃納
酉の市一円玉を拾ひ上げ
泣く子ども天の川見て笑みこぼす
渋き茶を飲みつ聞こゆる法師蝉

『都市』第96号・2023年12月

2023.12.29(金)

【青桐集】
山開きいつもの顔を探しけり

夕顔を見つめし後に書く手紙
夜店にて首から提げし財布出す
検眼の最中聞こゆる秋の蝉
秋めくや列の途切れぬ洋食屋

【都市集】
胡瓜もみ迷ひながらも酢を飲みて
岩魚釣大漁にても隠す笑み
黒眼鏡はづしたたんで墓参
松葉杖ついたまま見る木槿かな
結び瘤ほどきあぐねて夏の果

『都市』第95号・2023年10月

2023.12.21(木)

表紙イラスト:KICHIKA

【青桐集】
眠る妻の足裏くすぐりさくらんぼ

先輩が勘定をもつ熱帯夜
大矢知順子寸評:仕事帰りの「ビール一杯!」
この程度なら「ごちそうさま!」で済むのかも
知れない。らん丈さんのさばさば感が愉しい。
季語が効いています。
履歴書を書きては破り麦の秋
夏めくや靴下脱ぎて田に入る
草いきれベルト締めつつ漢出で

【都市集】
神父様寿司屋であひて夏の雨
短夜や隣家のラジオ点きしまま
傾国といはれるひとの平泳ぎ
青梅の落つる音して犬ほえぬ
幾分かぞんざいにあり胡瓜揉

『都市』第94号・2023年8月

2023.08.23(水)

【青桐集】
客人の帽子出てくる春炬燵

主宰寸評: この客人は気の置けない間柄のようだ。
炬燵に招かれて、脱いだ帽子を脇へ置いたつもりが
炬燵の中に入ってしまった。長尻をして「ではっ」と、
帰るときに帽子を忘れたのだ。面白い句である。
今瀬一博(「対岸」「沖」同人):何となく思い切れ
ず仕舞えないでいた「春炬燵」の、興ざめな存在感。
「客人」の忘れ物は、冬帽か。益々拍子抜けの作者の
表情が見えるような作品。
春めきて地卵いよよ重み増し
菜の花や吹けないくせに口笛を
クラス替へ決まり見詰むる雪柳
相撲取自転車こいで風薫る

【都市集】
凍解や自転車のベル高らかに
永き日の美術館にて友と遇ふ
太公望釣竿上げて桜守
献血の帰りに開く春日傘
斜交ひの麦藁帽子直されて

『都市』第93号・2023年6月

2023.06.18(日)

【青桐集】
剝がれ落つ選挙ポスター余寒風
靴紐を強く結びて春の旅
知人宅更地になりて春疾風
生煮えの議論滑りて菜種梅雨
教会の中より聞こゆ猫の恋

【都市集】
日記帳見つけ燃やして年暮るる
夜咄の終はる気配を探りかね
妻逝きし夢見てのちの初山河
芭蕉句の凡作探す冬の夜
昨年と同じ書き出し初日記

『都市』第92号・2023年4月

2023.04.16(日)

「都市」創刊15周年 「自選一句」とミニエッセイ

たんぽぽや終に子どもは授からず  三遊亭らん丈

 今は亡き、俳句の最初の師匠は加藤楸邨門下でした。その先生が常常おっしゃっていたことは、「俳句は向日性がなければならない」ということでした。
 掲句が「都市」に掲載された際、この句をお二人の会員が誌上で言及して下さり、何れも子どもがいなくても、季語の「たんぽぽ」で気持ちを切り替えて、「夫婦の生活を楽しんで生きて」いるとのご指摘をいただきました。以て、本意を遂げた思いでした。

【青桐集】
凩やめがね拭ひて立ち向かふ
しぐるるや引越し蕎麦の伸びるまま
妻と入る風呂にて選ぶ歳暮かな
さまざまなもの失くしたる年の暮
そろそろと洗濯たたむ三ヶ日

【都市集】
年の市曇りし眼鏡拭きもせで
寄鍋や上着を脱ぎて御かはりし
網棚に置かれしマフラーどこまでも
夜半の冬忌日一覧見て過ごす
蜜柑選るその眼余りに真剣に

『都市』第91号・2023年2月

2023.02.15(水)

表紙イラスト:KICHIKA

【青桐集】
白髪なら親より多し秋深む
颱風来夫婦喧嘩の尻上がり
骨折れし傘また使ふ厄日かな
山近し光遍き蕎麦の花
蒲団にてめくる頁のもどかしく

【都市集】
記号論いくらかわかる秋の夜
広辞苑小さくなりて秋土用
灯(ともしび)を少し落としてとる夜食
月冴ゆる未投函なる手紙燃す
冷まじや周作『侍』読み了へて

『都市』第90号・2022年12月

2022.12.17(土)

【青桐集】
手を拭きつ青田から出で振り返る
町なかをサングラスかけ大股に
好きなもの少なく食し秋に入る
秋簾ていねいに巻き積み上ぐる

影にこそ人が現る夏夕べ

【都市集】
夏の海泣く子笑ふ子強がる子
星月夜旧き教科書再読す
白シャツのすべてのボタン締め臨む
秒針の動き大きく今朝の秋
『罪と罰』読まず終はれり夏休み

『都市』第89号・2022年10月

2022.10.23(日)

【青桐集】
文鎮の重さ一入梅雨に入る
簾上ぐ眼と眼が合ひて腰かがめ
妻となる人と見つむる柿若葉
短夜の文を書き上げ投函す

日盛やただ手を上げて挨拶す

【都市集】
銭湯の口開けとなる麦の秋
山女釣親子の無言続きけり
夏休み屋根に上りて本を読む
牛乳を飲みつ見上ぐる雲の峰
夕食に少し多目の心太

『都市』第88号・2022年8月

2022.08.09(火)

【青桐集】
読み出していつとはなしに春の星
校庭に主なき毬春の月
靴中の小石を除(の)けて荷風の忌
パンの耳あつめ揚げをり遍路宿
子を抱きし葬列よぎる夏の蝶

【都市集】
下駄おろし久助買ひに夏近し
信太鮨多目に飯し春深し
丹念に眼鏡拭ひて草を焼く
比良八荒久方ぶりの歯の痛み
子のをらぬ夫婦見つめるしやぼん玉

門番の長き欠伸や春の昼