日々の活動 記事一覧日々の活動
議会や会合、訓練など、らん丈が日々行っている活動や、参加した催しのご報告をしております。
岩手県陸前高田市福祉大会
テーマは、「笑顔いっぱい
支え合ってまちづくり
」というもので、その後、落語を一席つとめました。
じつによく聞いて下さる聴衆に恵まれ、最後まで笑いの絶えない講演となりました。
関係された皆様に、感謝申し上げます。ありがとうございました。
町田・相模原経済同集会例会
レンブラントホテル東京町田にて、第152回一般社団法人町田・相模原経済同友会例会が開催されましたが、それは町田市議会議員との意見交換会として開催されました。 そこで、木目田英男町田市議会議長、おく栄一町田市議会副議長のご挨拶があり、その後、市議会議員との意見交換会が催されました。
貴重な機会を設けてくださいまして、ありがとうございます。
町田・相模原経済同友会の皆様に、あらためて感謝申し上げます。
町田法人会市長懇談会
先日町田市文化交流センターにて、町田法人会では恒例となった、石阪丈一町田市長の懇談会が設けられたので、それに参加いたしました。 そこで、市長は15項目にわたって町田市がこれまでおこなった施策と、これからおこなう施策をご紹介くださいました。
たとえば、本年6月に開所した、東京都立町田児童相談所や香山園の整備、熱回収施設は2022年度に稼働しています。
これからおこなうのが、資源ごみ(ビン、カン、プラスティック等)の処理施設であり、容器包装プラスティックの市内全域での分別収集・資源化です。デジタル化(DX)の推進も、もちろん進めます。
アクティブ福祉in町田’25
「女性に対する暴力をなくす運動」期間 及び 子どものヒヤリハット
町田市役所のイベントスタジオでは、「女性に対する暴力をなくす運動」期間 及び 子どものヒヤリハット~子どもを事故から守りましょう~の展示がおこなわれています。 11月12日から25日まで、「女性に対する暴力をなくす運動」が開催されています。
それとともに、子どもを事故から守る展示も同時開催されています。
まちだ市民大学HATS2025年度後期「町田の歴史」
町田三田会「秋の懇親会」
KIDS BASEBALL FES MACHIDA
376回目の献血
こうして、献血を重ねることができるのも偏に、健康な御蔭です。
抱いているのは、献血キャラクターのけんけつちゃんです。
次回の予約もいれました。
事務所所在地
町田市議会議員 会派「自由民主党」/(一社)落語協会 真打

-

- 〒194-0022
東京都町田市森野 1-1-21-504(事務所)
042-720-4644(留守電対応)
042-720-4644
- 〒194-0022





昨日、町田市民秋季軟式野球大会の閉会式が小野路球場でおこなわれたので、同連盟副会長として、参加いたしました。
陸前高田市福祉大会にお招きをいただきまして、第Ⅱ部地域福祉記念講演の講師をつとめました。⇒
先日、町田市庁舎にて「アクティブ福祉in町田’25」が、開催されました。
11月11日に、まちだ市民大学HATS2025年度後期「町田の歴史」ー流通にみる町田の発展ーを、皆勤にて修了いたしました。⇒
11月15日は好天の下、町田市民球場にて、未経験でも楽しめる、体験型チャリティー野球イベントKIDS BASEBALL FES MACHIDAが、開催されました。
お蔭様で、今回376回目となる献血をまちだ献血ルームcomfyで、血漿の成分献血にて、おこなうことができました。⇒
Facebook [3ranjo]
X(旧Twitter) @s_ranjo
Instagram