町田市議会議員 会派「自由民主党」/(一社)落語協会 真打 三遊亭らん丈【公式ウェブサイト】

三遊亭 らん丈

日々の活動 記事一覧日々の活動

高校生と町田市議会議員との意見交換会

2025.11.03(月)

 第8回高校生と町田市議会議員との意見交換会が開催されたので、参加いたしました。
 じつに多くのご意見を、高校生のみなさんから伺うことができました。
 たとえば、町田駅周辺に映画館が欲しい、バスの便数を増やしてほしい、子育て支援をもっと充実してもらいたい、治安をもっとよくしてほしい、緑を残してほしい等々、貴重なご意見を賜りました。
 高校生と教諭の皆様、ご協力をくださいまして、誠にありがとうございました。
 今後の議員活動に、頂いたご意見をよりよく反映させたいと思います。

町田市民文化祭

2025.11.01(土)

 11月2日まで町田市民ホールにて、俳句展を開催しています。
 町田市教育長、文化協会の高野会長にくわえて、女優の音無美紀子さんもご来場くださいました。
 拙句は、次のとおりです。
  『日本政治史』終戦の日に再読す
 ありがとうございます。
 多くの方のご来場を、お待ちしております。

小田急多摩線延伸を促進する議員連盟

2025.10.31(金)

 小田急多摩線延伸を促進する議員連盟では、令和7年度研修会を開催いたしました。
 講演を、横浜市交通政策部の松井恵太部長にお願いし、「神奈川東部方面線の事業概要」について、と題する講演をおこなってくださいました。
 印象に残ったのは、住民説明会を開催する場合、高速道路と鉄道の違いです。高速道路を設ける説明会ですと反対する方が結構いるものですが、鉄道の延伸の場合、反対する方はほとんどいない、ということでした。

「まちだの木」活用プロジェクト

2025.10.30(木)

 町田市役所イベントスタジオでは、「まちだの木」活用プロジェクト~見て・触れて「まちだの木」を体験!~を展示しています。
 「まちだの木」を活用している事例や、ワークショップを実施しています。
 10月31日午後3時まで開催しています。

町田市民文化祭

2025.10.29(水)

 町田市文化協会による令和7年町田市民文化祭が、本日開幕いたしました。
 その式典が町田市民ホールでおこなわれたので、市議会議員、町田市俳句連盟の会長として、参加させていただきました。
 写真は、高野宗佳会長によるご挨拶です。
 俳句展は、町田市民ホール第二会議室にて、11月2日までおこなっています。
 写真は、拙句です。
  雛飾り目の端に留め靴を履く

茶の花忌

2025.10.27(月)

 昨日、八木重吉没後98年「茶の花忌」が、厳かに営まれたので、参加させていただきました。
 八木重吉は、現在の町田市相原町に生まれ、育った、近代日本を代表する詩人のひとりです。
 八木重吉の詩を愛好する会事務局長の小林正継さんのご挨拶、墓前礼拝、講話、YO-ENさんによる重吉のライブ演奏等盛りだくさんのプログラムで、充実した時間を過ごすことが出来ました。
 ありがとうございました。
 写真は、重吉の代表詩「素朴な琴」が刻まれた岩です。

まちだイイモノ〇ごと祭

2025.10.26(日)

 中町、旭町で4会場にわたって「まちだイイモノ〇ごと祭2025」が、開催されました。
 東京ガスライフバル町田会場では、「街づくり応援フェスタ」として、ハンドメイド雑貨の販売店や射的コーナーとともに、長野の野菜コーナーも設けられ、新鮮な野菜を販売していました。
 町田法人会は、税金クイズでその存在を示していました。

町田市スポーツ協会加盟団体代表者情報交換会

2025.10.25(土)

 町田市スポーツ協会には、38団体が加盟していますが、その代表者が一堂に会す、代表者情報交換会が開催されました。
 「地域社会の一員として豊かな町づくりに貢献する」という演題で、CASCAVEL FUTSAL CLUBE取締役社長の関野淳太氏の講演会がありました。
 その後、加盟団体活動報告ということで、軟式野球連盟副会長のわたしから、活動報告をさせていただきました。