町田市議会議員 会派「自由民主党」/(一社)落語協会 真打 三遊亭らん丈【公式ウェブサイト】

三遊亭 らん丈

日々の活動 記事一覧日々の活動

「町田の歴史」

2025.07.03(木)

 まちだ市民大学HATS「町田の歴史」ー流通にみる町田の発展ーを、皆勤にて修了いたしました。⇒https://www.ranjo.jp/profile
 全4回の講義でしたが、特に印象深かったのが「原町田の市の成立と発展」でした。
 講師は、岩橋清美(國學院大學文学部教授)で、幕末に町田に来たイギリス人、写真家ベアトの作品を見ながらの講義でした。
 明治8年には、原町田に寄席が開業されたようです。
 
 
 
 
 
 

368回目の献血

2025.07.02(水)

 町田献血ルームcomfyにて、血漿の成分献血にて献血をおこないました。⇒https://www.ranjo.jp/profile
 手にしているのは、「季寄せ」です。それを使って、作句していました。それは、下記の句です。
  雲海ですれ違ふ人笑顔なり
  青山椒テレビの音を大きくし

町田市民春季軟式野球大会

2025.07.01(火)

 小野路球場での6月29日の決勝戦をもって、2025年度町田市民春季軟式野球大会が閉幕されました。
 副会長として、その閉幕式の開式を、宣言させていただきました。
 Aクラスは、「ベアーズ」の2連覇が達成されました。おめでとうございます。
 暑い中、選手、監督、審判団をはじめ関係者の皆様、大変にお疲れ様でした。

町田稲門会創立60周年記念

2025.06.30(月)

 町田稲門会が創立して60年を迎えてその記念に、母校である、早稲田大学交響楽団を町田市民ホールに迎えてコンサートを開催いたしました。
 さすが、定評ある楽団だけあって聴きごたえのあるコンサートとなり、一服の涼を得た思いでした。
 ありがとうございました。最後の校歌「都の西北」は盛り上げりました。

町田市文化協会定時社員総会

2025.06.29(日)

 本日は、町田市文化協会定時社員総会が開催されたので、ほんのわずかではありますが、参加させていただきました。
 町田市の文化協会の担い手の皆様が一堂に会しているのを拝見するに、文化の担い手は女性が圧倒的に多いと、再認識させられました。
 わたしも、町田市俳句連盟の一員といたしまして、今後も町田市の文化へのいささかなりともお手伝いをさせていただきます。

監査委員会

2025.06.27(金)

 本日は午前10時30分から、町田市監査委員会の委員月例会に出席いたしました。
 2025年第2回定期監査監査結果報告書、2024年度決算概要について、一般会計・特別会計、下水道事業会計、病院事業会計、第3回定期監査(工事)現場実査等(成瀬子どもクラブ新築工事)についてが、その内容でした。

男女共同参画週間・プライド月間

2025.06.26(木)

 6月23日~29日は、内閣府が定めた「男女共同参画週間」なので、町田市役所のイベントスタジオでは展示をおこなっています。
 また、6月はLGBTQ+の啓発活動が世界各地で行われる「プライド月間」に定められています。
 そこで、アンコンシャスバイアスや性の多様性に関するパネル展示を行っています。

議会運営委員会と本会議

2025.06.25(水)

 本日は、町田市議会運営委員会と本会議が開催され、出席いたしました。
 本会議では、議員提出議案第9号「バス運転士不足の解消等に関する意見書」に質疑の後、反対討論をおこなわせていただきました。
 反対の理由は、すでに東京都は令和6年度最終補正予算にて国の物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金を活用し、燃料費高騰に直面する運輸事業者の負担軽減に向けて、約21億円を予算化しており、それを実施しているため、というものです。
 その結果、議員提出議案第9号は反対多数で否決されました。

「ことばのカタチ展」

2025.06.24(火)

 町田市民文学館では、6月22日まで「ことばのカタチ展」が開催されていました。
 絵本や詩、マンガ、図鑑、ラップなど、「ことば」を6章に分けて様々な視点から紹介していました。
 なかなか目にすることができない貴重な原稿や原画も展示していた、展覧会でした。