[国際・行政コース]公共法政プログラム
「国際・行政修士(専門職)」
研究論文題目「大都市制度における中核市(特例市)の選択に関する一考察-町田市の場合を射程にいれて」
[主査]高橋 滋 教授[副査]薄井 一成 准教授
修了に必要な単位数は【44】⇒52単位修得
「特別研究指導」を除いて、各科目[2単位]
◎基礎科目◎政策分析の基礎となる考え方を学ぶ科目★選択必修科目、2科目以上を履修⇒3科目履修
行政法基礎論のテキスト、山田 洋『現代行政法入門』(有斐閣)
行政学Ⅰ・基礎のテキスト、西尾 勝『行政学[新版]』(有斐閣)
◎コア科目◎政策に関する本質的な問題を学ぶ科目
- 法と公共政策 山田 洋 教授
- 行政学Ⅱ・応用[行政学特殊問題第二] 辻 琢也 教授
- 行政管理論 高野 修一〈総務省中部管区行政評価局長、辻 寛起 総務省行政管理局〉
- 租税論Ⅱ渡辺 智之 教授{単位読替科目}
- 社会保障論Ⅰ島崎 謙治〈政策研究大学院大学〉教授{単位読替科目}
◎応用科目◎専門性の高い問題を学ぶ科目
- 地方行政論Ⅰ米田 順彦 教授{単位読替科目}
- 医療経済政策論[東京医科歯科大学大学院 医歯理工学専攻【医療管理政策学(MMA)コース】] 井伊 雅子 教授、和田 秀樹〈国際医療福祉大学大学院〉教授、河口 洋行〈成城大学 経済学部〉教授
- 医療産業政策論[東京医科歯科大学大学院 医歯理工学専攻【医療管理政策学(MMA)コース】] 佐藤 主光 教授、加藤 良平〈株式会社ケアレビュー代表取締役〉、満武 巨裕〈医療経済研究機構 研究副部長〉
- 保健医療とリスク管理 河原 和夫〈東京医科歯科大学大学院〉教授、高瀬 浩造〈東京医科歯科大学大学院〉教授
◎事例研究◎事例を分析・評価する能力を培う科目
- 立法学 松永 邦男〈内閣法制局総務主幹(当時)〉
- 政策法務研究[行政法特殊問題第一] 米田 順彦 教授
- 特殊講義(公共法政)教育文化政策論 常盤 豊〈文部科学省審議官(高等教育局担当)〉
- 社会安全政策論 安田 貴彦〈警察政策研究センター所長〉
- 国土交通論 黒田 昌義〈内閣官房副長官秘書官兼内閣総務官室内閣参事官〉
立法学の参考書、『立法学講義〈補遺〉』(商事法務)
◎ワークショップ等◎社会で実際に活躍する際に必要とされる高いコミュニケーション能力を培う科目
- 公共法政ワークショップⅠ高橋 滋、辻 琢也、渡辺 康行、米田 順彦 教授
- 公共法政ワークショップⅡ高橋 滋、辻 琢也、渡辺 康行、米田 順彦 教授
- 公共法政ワークショップⅢ高橋 滋、辻 琢也、渡辺 康行、米田 順彦 教授、薄井 一成 准教授
- 公共法政ワークショップⅣ高橋 滋、辻 琢也、渡辺 康行、米田 順彦、川北 力 教授、薄井 一成 准教授
- 特別研究指導[4単位] 高橋 滋、辻 琢也、渡辺 康行、米田 順彦、川北 力 教授、薄井 一成 准教授
下記編書は、宇賀克也〈東大〉名誉教授、大橋洋一〈学習院大、九大〉名誉教授と研究論文の主査、高橋滋〈一橋大〉名誉教授が編者
◎法学研究科◎
- 地方自治法特殊問題 米田 順彦 教授
地方自治法特殊問題のテキスト、宇賀克也〈東京大学〉名誉教授・最高裁判所判事『地方自治法概説』(有斐閣)
◎社会学研究科◎
社会政策のテキスト、猪飼周平教授『病院の世紀の理論』(有斐閣)