町田市議会議員 会派「自由民主党」/(一社)落語協会 真打 三遊亭らん丈【公式ウェブサイト】

三遊亭 らん丈

議員活動 記事一覧議員活動

2012年 文教社会常任委員会 行政視察報告書

2012.04.29(日)

 2012年4月18日から20日にかけて行われた、町田市議会文教社会常任委員会の行政視察報告書を掲出します。

【視察先】奈良県奈良市、京都府京都市、滋賀県湖南市、大阪府高槻市の4市でした。

【調査事項】1,義務教育の整備、充実とその質的向上について、2,義務教育の整備、充実とその質的向上について、3,障がい児教育について、4,社会教育の振興について、でした。

続きを読む

「日本国憲法とJ-J・ルソー」

2012.03.26(月)

 小稿は、2009年12月に発行された、『市民必携@議会のトリセツ』(まちだ市民情報センター)に寄稿した、「日本国憲法とルソー」を転載したものです。この場合のルソーとは、ジャン=ジャック・ルソー(Jean-Jacques Rousseau 1712-1778)を指します。

コラム 「日本国憲法とルソー」
 日本国憲法は、大日本帝国憲法では記述されなかった、地方自治に関して、第8章を設けてそれを記しています。
 第8章92条でそれは、つぎのように記されています。「地方公共団体の組織及び運営に関する事項は、地方自治の本旨に基いて、法律でこれを定める。」

続きを読む

2011年第4回定例会 らん丈が筆頭署名の議員提出議案「サイバー攻撃・情報保全対策に関する意見書」が、全員一致により可決

2011.12.23(金)

「サイバー攻撃・情報保全対策に関する意見書」

 衆議院や参議院、政府機関を狙ったサイバー攻撃が明らかになり、サイバー攻撃に対する国民の不安はこれまでになく高まっている。
 わが国の重要な情報がサイバー攻撃で海外に流出することは、国益に大きな損失をもたらすおそれがあり、政府が一体となってサイバー攻撃・情報保全対策を構築することが求められている。

続きを読む

会派『自由 民主』 行政視察2011年11月17日「「淡路夢舞台」事業について」

2011.11.21(月)

 視察所感
1、淡路夢舞台
1-1、淡路夢舞台とは
 淡路夢舞台を運営する株式会社夢舞台は、平成7年3月28日に設立されたものであり、その所在地は兵庫県淡路市夢舞台1番地にある兵庫県立淡路夢舞台国際会議場内にある。

 なお、その設立は、同年1月17日に発生した阪神淡路大震災によって、当初の設立時期からは遅れたとのことである。
 同社の形態は、第三セクターであり、資本金15億855万円で、うち兵庫県(企業庁)が12億5,000万円を出資している(出資比率82.86%)。

続きを読む

2011年第3回定例会 らん丈が筆頭署名の「円高・デフレを克服する経済対策を求める意見書」が全会一致で可決

2011.10.05(水)

 去る2011年10月4日に閉議されました、町田市議会本会議におきまして、らん丈が筆頭署名をした、平成23年議員提出議案第26号「円高・デフレを克服する経済対策を求める意見書」は、全会一致を以て原案のとおり可決いたしました。
 同議案の内容は、下記のとおりです。

続きを読む

2011年 議会運営委員会 行政視察報告書

2011.05.27(金)

 町田市議会議会運営委員会の平成23年度行政視察が下記のとおりに行われましたので、同委員会委員としてご報告します。

【視察先】静岡市、津市、伊勢市、鳥羽市
【期間】2011年5月17日〜19日
【調査事項】
1、議会の運営に関する事項について
2、議会の会議規則、委員会に関する条例等に関する事項について
3、議長の諮問に関する事項について
4、議会報に関する事項について

続きを読む

2011年 建設常任委員会 行政視察報告書

2011.05.16(月)

 2011年5月9日から11日にかけて行われた、町田市議会建設常任委員会の行政視察報告書を掲出します。 

【視察先】神奈川県鎌倉市、長崎県諫早市、長崎県佐世保市、佐賀県鳥栖市の4市でした。

【調査事項】環境政策について、清掃政策について、公園・緑地政策について、でした。

視察所感
【鎌倉市】「鎌倉市携帯電話等中継基地局の設置等に関する条例」について

続きを読む

2011年第1回定例会 らん丈が筆頭署名の「花粉症軽減のため山林の維持管理に助成を求める意見書」が全会一致で可決

2011.03.31(木)

 去る2011年3月29日に開議されました、町田市議会本会議におきまして、らん丈が筆頭署名をした、平成23年議員提出議案第7号「花粉症軽減のため山林の維持管理に助成を求める意見書」は、全会一致を以て原案のとおり可決いたしました。

 同議案の内容は、下記のとおりです。

続きを読む

「東日本大震災」にあたっての町田市の対応

2011.03.22(火)

 さる3月11日に発生したマグニチュード9.0の巨大地震によって、東北・関東地方は甚大苛烈な被害に見舞われました。
 お亡くなりになられた、すべての方々の御冥福をお祈り申し上げます。それとともに、御遺族の方々に謹んで哀悼の意を捧げます。
 くわえて、被災された方々に衷心よりお見舞い申し上げます。

 町田市議会は固より、町田市は、被災された方々に御支援の力を惜しみません。
 3月24日からは、町田市大地沢青少年センターで130名程度の避難者をお受けいたします。
 また、被災された方々に、4万食の支援物資をお送りいたします。
 これらの情報は、町田市のHPに掲載されています。⇒https://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/koho/koho/announce/hisaisaretakatahe.html

続きを読む

会派『自由 民主』 行政視察2011年2月9日「「くまもとアートポリス」事業について」

2011.02.25(金)

「くまもとアートポリス」Kumamoto Artpolis(KAP)について
(1)所管:熊本県土木部建築課

(2)「くまもとアートポリス」とは何か。
 後世に残り得る文化的遺産としての優れた建造物を造り、熊本独自の豊かな生活空間の創造を目的とする「建築文化事業」である。

続きを読む