会派『自由 民主』 行政視察2013年1月23日「ライフパーク倉敷における生涯学習について」
視察所感
岡山県倉敷市、視察事項「ライフパーク倉敷における生涯学習について」
1、概要
ライフパーク倉敷は、倉敷市における生涯学習の中核的施設を担っており、いわば、中央公民館的な性質を付与されている。
同施設は、社会教育・学校教育関連の5つのセンターからなる複合施設であり、それは、下記の機能を有している。
視察所感
岡山県倉敷市、視察事項「ライフパーク倉敷における生涯学習について」
1、概要
ライフパーク倉敷は、倉敷市における生涯学習の中核的施設を担っており、いわば、中央公民館的な性質を付与されている。
同施設は、社会教育・学校教育関連の5つのセンターからなる複合施設であり、それは、下記の機能を有している。
視察所感
岡山県新見市、視察事項「電子投票の実施について」
(1) 新見市の概要
1)新見市(にいみし)は、岡山県西北部、吉備高原上に位置する市である。市の北は中国山地を介して鳥取県に、西は広島県に接する。現行の新見市は、2005年に旧・新見市と阿哲郡大佐町・神郷町・哲多町・哲西町の1市4町が対等合併し新設されたものである。なお、同市の面積と人口は下記のとおりである。
面積 793.27km?
総人口 32,653人
(推計人口、2012年12月1日)
2012年第1回定例会において提出されました請願第2号、「町田市議会議員の定数削減を求める請願」(⇒https://www.gikai-machida.jp/g07_Seigan.asp)が、継続審査を経て同年12月17日の町田市議会改革調査特別委員会において、「採択すべきもの」との結果が出されたことを受け、同年12月21日の本会議において、表決されました。請願の内容は、pdfによってご覧になれます。(⇒https://www.gikai-machida.jp/voices/GikaiDoc/attach/Se/Se583_seigan2-2019.pdf)
表決の結果は、こちらです。⇒https://www.gikai-machida.jp/voices/GikaiDoc/attach/Oshirase/Oshi53_20121221saiketu.pdf
この請願の主旨である、議員の定数削減に関して、わが会派は一致して、積極的に賛成しており、その証左に、請願が提出された当時会派代表をつとめていたらん丈は、筆頭に署名を入れたのですが、結果は不採択となりました。
つまり、次回の町田市議会議員選挙は、従前通り、定数は36人ということです。
議員提出議案第21号 「不活化ポリオワクチン等の定期接種に関し、公費負担の見直 しを求める意見書」
先般、国は、本年9月から生ポリオワクチンの使用を中止し、副作用のない不活化ポリオワクチンを導入すること、さらに11月からはジフテリア・百日せき・破傷風・不活化ポリオワクチンの4種混合ワクチンを導入することを決定したことで、ポリオワクチンの有効性と安全性が高まることとなった。
2012年4月18日から20日にかけて行われた、町田市議会文教社会常任委員会の行政視察報告書を掲出します。
【視察先】奈良県奈良市、京都府京都市、滋賀県湖南市、大阪府高槻市の4市でした。
【調査事項】1,義務教育の整備、充実とその質的向上について、2,義務教育の整備、充実とその質的向上について、3,障がい児教育について、4,社会教育の振興について、でした。
小稿は、2009年12月に発行された、『市民必携@議会のトリセツ』(まちだ市民情報センター)に寄稿した、「日本国憲法とルソー」を転載したものです。この場合のルソーとは、ジャン=ジャック・ルソー(Jean-Jacques Rousseau 1712-1778)を指します。
コラム 「日本国憲法とルソー」
日本国憲法は、大日本帝国憲法では記述されなかった、地方自治に関して、第8章を設けてそれを記しています。
第8章92条でそれは、つぎのように記されています。「地方公共団体の組織及び運営に関する事項は、地方自治の本旨に基いて、法律でこれを定める。」
「サイバー攻撃・情報保全対策に関する意見書」
衆議院や参議院、政府機関を狙ったサイバー攻撃が明らかになり、サイバー攻撃に対する国民の不安はこれまでになく高まっている。
わが国の重要な情報がサイバー攻撃で海外に流出することは、国益に大きな損失をもたらすおそれがあり、政府が一体となってサイバー攻撃・情報保全対策を構築することが求められている。
視察所感
1、淡路夢舞台
1-1、淡路夢舞台とは
淡路夢舞台を運営する株式会社夢舞台は、平成7年3月28日に設立されたものであり、その所在地は兵庫県淡路市夢舞台1番地にある兵庫県立淡路夢舞台国際会議場内にある。
なお、その設立は、同年1月17日に発生した阪神淡路大震災によって、当初の設立時期からは遅れたとのことである。
同社の形態は、第三セクターであり、資本金15億855万円で、うち兵庫県(企業庁)が12億5,000万円を出資している(出資比率82.86%)。
去る2011年10月4日に閉議されました、町田市議会本会議におきまして、らん丈が筆頭署名をした、平成23年議員提出議案第26号「円高・デフレを克服する経済対策を求める意見書」は、全会一致を以て原案のとおり可決いたしました。
同議案の内容は、下記のとおりです。
町田市議会議会運営委員会の平成23年度行政視察が下記のとおりに行われましたので、同委員会委員としてご報告します。
【視察先】静岡市、津市、伊勢市、鳥羽市
【期間】2011年5月17日〜19日
【調査事項】
1、議会の運営に関する事項について
2、議会の会議規則、委員会に関する条例等に関する事項について
3、議長の諮問に関する事項について
4、議会報に関する事項について
町田市議会議員 会派「自由民主党」/(一社)落語協会 真打