町田市議会議員 会派「自由民主党」/(一社)落語協会 真打 三遊亭らん丈【公式ウェブサイト】

三遊亭 らん丈

日々の活動 記事一覧日々の活動

食育月間・歯と口の健康週間合同イベント

2025.06.02(月)

 町田市役所1階のイベントスタジオでは、食育月間・歯と口の健康週間合同イベントが開催されています。
 食育や歯の健康に関するパネル及びデジタルサイネージの掲出。
 町田市の歯科検診のチラシや歯科保健、簡単にできる減塩レシピや食に関するリーフレットの配布。
 シールアンケート回答者へ、食育グッズや口腔ケアグッズ(メモ帳や歯ブラシ等)を配布しています。
 醤油やソースは、かけないで、つけた方が、より少ない摂取になるそうです。
 写真は、アンケートに答えていただいた、グッズです。

町田第四小学校運動会

2025.06.01(日)

 昨日の予定だった、母校、町田市立町田第四小学校の運動会が本日に順延されて実施されました。
 8時30分から始まり、白、赤、青組に分かれての応援合戦が、華やかに繰り広げられました。
 わたしの在校時は、白組、紅組でしたが、いまは1学年3組編成なので、白、赤、青の3組です。
 関係者の皆様、たいへんにお疲れさまでした。
 
 
 
 

366回目の献血

2025.05.31(土)

 まちだ献血ルームcomfyにて、366回目の献血を血漿の成分献血にておこないました。⇒https://www.ranjo.jp/profile
 手にしているのは、丸谷才一と山崎正和の対談集『日本の町』(文春文庫)です。
 丸谷才一と山崎正和は、100回以上対談していますが、いずれも蘊蓄にあふれ興趣あるものばかりです。

小田急多摩線延伸を促進する議員連盟

2025.05.30(金)

 令和7年度第1回役員会が、相模原市民会館で開催されたので、出席いたしました。
 今年度の総会は、8月8日愛川町文化会館にて開催されることが決まりました。
 佐藤伸一郎副会長から、町田市、相模原市の小田急多摩線延伸に関する予算が、2025年度は24,0050,000円計上されており、2026年度は、38,0050,000円債務負担行為として計上されていることが報告されました。
 これは、それまでの予算からの大幅な増額です。

町田児童相談所

2025.05.29(木)

 本日は早朝から、町田駅北口の一角をお借りして、星大輔都議会議員と町田市議会議員は、星都議の政策パンフレットを配布させていたきました。
 星都議の政策提案の成果として、6月1日から町田市にお住いの方の相談窓口として、町田児童相談所が町田市山 崎一丁目2番17号に開設されます。⇒

公益社団法人町田法人会

2025.05.28(水)

 昨日、町田法人会の第45回通常総会が、レンブラントホテル東京町田にて開催されたので、出席いたしました。
 第一部 通常総会では、公益法人法改正に伴う定款変更の件が承認されました。
 第二部 感謝状及び表彰状贈呈式では、三橋信介前会長に、志水哲也新会長から感謝状が贈呈されました。
 澤井宏行町田商工会議所会頭からも、ご祝辞をいただきました。
 わたしは、前期に続いて、常任理事として森野支部の支部長を仰せつかりました。
 どうぞ、宜しくお願いいたします。

町田市議会令和7年第2回定例会

2025.05.27(火)

 昨日、町田市議会議会運営委員会が開催され、第2回定例会の日程が上程されました。
 それによりますと、5月26日告示、6月2日から6月25日までの会期となります。⇒https://www.gikai-machida.jp/index.asp
 高校生と町田市議会議員の意見交換会は、11月2日におこなわれます。

ASVペスカドーラ町田

2025.05.26(月)

 フットサルのFリーグが開幕します。
 ASVペスカドーラ町田は6月1日に、ボルクバレット北九州を迎えて開幕戦を戦います。
 チームの周知に町田市役所イベントスタジオでは、ホームタウン活動や試合写真の展示などをおこなっています。
 ペスカドーラの選手、スタッフの方と写真を撮影させていただきました。
 優勝目指して頑張ってください。応援しています❣

町田稲門会エスペレ展

2025.05.25(日)

 町田稲門会第13回エスペレ展が、本日(5月25日)まで町田市民ホール第1・第2ギャラリーにて開催されています。
 出展作品は、絵画、写真、書、工芸で、稲門会の会員は当然のことながら、三田会の皆さんも出展されています。
 写真は、若冲様式「鶏とカブトムシ」、書は「減」です。

町田の歴史

2025.05.24(土)

 2025年度のまちだ市民大学HATSでの、「町田の歴史」~流通に見る町田の発展~を受講しています。
 第1回は、「古代多摩地域における瓦・須恵器の生産と流通」ー多摩ニュータウン遺跡群と町田市内の遺跡からーと題して、公益財団法人東京都教育支援機構東京都埋蔵文化財センターの大西雅也調査研究員が講師をつとめてくださいました。
1人、テキストの画像のようです