町田市議会議員 会派「自由民主党」/(一社)落語協会 真打 三遊亭らん丈【公式ウェブサイト】

三遊亭 らん丈

日々の活動 記事一覧日々の活動

町田市民文化祭

2025.02.22(土)

 第50回記念町田市民文化祭市美展が本日から、3月2日まで開催されています。
 その初日、町田市民美術展50回記念イベントのオープニングセレモニーに参加させていただきました。
 そこでは、連続出品者が表彰されました。中には、40年以上にわたって連続出品されている方がいらっしゃって、本当に頭が下がります。

小田急多摩線延伸を促進する議員連盟

2025.02.21(金)

 小田急多摩線延伸を促進する議員連盟の町田市議会事務局として、東京都庁に要望活動に行ってまいりました。
 面会先は、東京都都市整備局の長尾肇太都市基盤部長に担っていただきました。
 参与として、こいそ善彦都議会議員、星大輔都議会議員にも同席していただきました。ありがとうございます。

町田市議会だより

2025.02.20(木)

 「町田市議会だより」最新号が、1月30日に発行されました。
 その2ページにわたしの一般質問が、掲載されています。⇒https://www.ranjo.jp/giin/interpellation
1、町田駅周辺の再開発の動向
2、町田市の防災体制
3、町田市の「おくやみハンドブック」
 以上3点にわたって、質問とそれへの答弁が掲載されています。

町田法人会常任理事会

2025.02.19(水)

 レンブラントホテル東京町田にて開催された令和6年度第8回町田法人会常任理事会に、森野支部長として出席いたしました。
 そこで町田法人会より、寄付寄贈事業として町田市少年野球連盟にご寄付をさせていただきました。おめでとうございます。少年野球連盟の、今後のますますのご発展をお祈りしております。
 
 
 
 
 

哲学カフェまちだ

2025.02.18(火)

 本日は、久しぶりに「哲学カフェまちだ」に参加いたしました。この会は、忌憚なく自らの思いを発表できる会です。
 本日のテーマは、他者は理解できるのか、というものでした。
 多くの方が、自分でさえ理解できないのに、他者を理解するのは相当に難しいといういものでした。
 わたしも、そう思いますが、好奇心から他者を知りたいとは、思います。
 写真は参加者のお一人、早稲田の同窓の山野さんです。

360回目の献血

2025.02.17(月)

 まちだ献血ルームcomfyで360回目の献血を、血漿の成分献血にておこないました。⇒https://www.ranjo.jp/profile
 成分献血ですと、2週間あければ次回の献血ができるので、月に2回は献血を行うことが可能です。
 手にしているのは、バレンタインデーでの献血だったために頂いたチョコレートです。

「梅切らぬバカ」

2025.02.16(日)

 ウィズ町田後援会主催の映画上映会で、映画「梅切らぬバカ」を鑑賞させていただきました。
 いつもながら、この映画上映会で採り上げる映画は、笑いながら考えさせる映画です。そして、この「梅切らぬバカ」もそんな映画でした。主演の塚地武雅さんが、迫真の演技を披露してくださいました。

官民協働パトロール

2025.02.15(土)

 昨夜も、市民ボランティアと町田市と町田警察署、各関係団体との協働による、町田駅周辺の中心市街地での防犯パトロールと防犯啓発活動を実施しました。
 防犯ベスト・合図灯等を着用し、市が先導する隊列の一員として約30分中心市街地を歩きました。

産学ネットワーク展

2025.02.14(金)

 2月14日から16日まで、町田デザイン&建築専門学校の第29回産学ネットワーク展が、開催されています。
 オープニングセレモニーでは、毎年恒例の井上理事長による揮毫があり、今年は「一圓融合」という二宮尊徳の報徳思想にある考え方でした。
 写真は、高野宗佳町田文化協会会長との2ショットです。
 ちなみに同校の校訓は、一、感動 二、奮起 三、向上です。