日々の活動 記事一覧日々の活動
久方ぶりに拙メールマガジンを発行いたしました

 本日、久方ぶりに拙メールマガジンを発行いたしました。⇒https://www.mag2.com/m/0000089226
 昨年の8月以来ですから、本当に久しぶりのことになります。
 今号では、井上道義、権田修一(GK)、星野博美、明石康(元国連事務次長)、野和田基晴(研究者)、柳宗悦、スベトラーナ・アレクシエービッチ(ノーベル文学賞作家)、吉本ばなな等のことばを採録いたしました。
未登録の方は、この機会に是非、ご登録ください。宜しくお願いいたします。
							未登録の方は、この機会に是非、ご登録ください。宜しくお願いいたします。
319回目の献血を血漿の成分献血
 まちだ献血ルームcomfyにて、319回目の献血を血漿の成分献血でおこないました。⇒https://www.ranjo.jp/profile
 
  血小板の献血より血漿の成分献血の方が時間が短いので、もっぱら血漿の成分献血にて献血をおこなうようになりました。
血小板の献血より血漿の成分献血の方が時間が短いので、もっぱら血漿の成分献血にて献血をおこなうようになりました。町田市文化協会の第1回実行委員会
 町田市文化協会の第1回実行委員会が、町 田市民ホールにて開催されたので、俳句連盟の会長として参加致しました。
田市民ホールにて開催されたので、俳句連盟の会長として参加致しました。
 田市民ホールにて開催されたので、俳句連盟の会長として参加致しました。
田市民ホールにて開催されたので、俳句連盟の会長として参加致しました。 そこで町田市民文化祭が、10月31日から11月5日まで町田市民ホールにて開催されることが決まりました。
 また、町田市文化協会のホームページが更新されたので、ご覧いただければ、幸いです。⇒http://machida-bunkyo.com/
							「ハリガネ君」が展示
 町田市立中央図書館では、「ハリガネ君」が展示されています。⇒https://www.library.city.machida.tokyo.jp/event/4_6.html
 なるほど、「ハリガネ」が展示の主体となるのですね 
  。認識をあらたにいたしました。
。認識をあらたにいたしました。
							 
  。認識をあらたにいたしました。
。認識をあらたにいたしました。2023年度第1回町田市民生委員推薦会
「隈研吾講演会ーモノレールと町田のまちづくり」
 昨日は町田市民ホールにて、町田商工会議所主催の「隈研吾講演会ーモノレールと町田のまちづくり」が開催されたので、出 
  席いたしました。
席いたしました。
 
  席いたしました。
席いたしました。 そこで、隈研吾さんの『新・都市論TOKYO』(集英社)にサインを頂くことができました。同書のことを、町田市議会本会議の平成28年第3回定例会で採り上げさせていただきました。⇒https://www.ranjo.jp/giin/interpellation/504
							まちピカ町田くん
町田市立町田第一中学校の入学式
町田市立町田第四小学校の入学式
 本日は母校でもある、町田市立町田第四小学校の入学式が開かれたので、参列をさせていただきました。 
  ⇒https://www11.schoolweb.ne.jp/swas/index.php?id=1310174
⇒https://www11.schoolweb.ne.jp/swas/index.php?id=1310174
 
  ⇒https://www11.schoolweb.ne.jp/swas/index.php?id=1310174
⇒https://www11.schoolweb.ne.jp/swas/index.php?id=1310174 コロナ禍が一段落し、やっと平常の入学式がもどってきました。
 一際、校歌を歌う声が力強く響いているように、感じられました。
 新1年生の皆様、そして、保護者の皆様、ご入学おめでとうございます。
							事務所所在地
町田市議会議員 会派「自由民主党」/(一社)落語協会 真打
 
- 
								 - 〒194-0022
 東京都町田市森野 1-1-21-504(事務所)
 042-720-4644(留守電対応) 042-720-4644(留守電対応)
 042-720-4644 042-720-4644
 
- 〒194-0022





 
  です。
です。 
 
 
 
 
  49名の新入生を迎えたということです。新校舎となり、また、コロナ禍も一段落しての入学式ということで、静かな中にも若い力を感じさせる入学式でした。
49名の新入生を迎えたということです。新校舎となり、また、コロナ禍も一段落しての入学式ということで、静かな中にも若い力を感じさせる入学式でした。 Facebook [3ranjo]
Facebook [3ranjo] X(旧Twitter) @s_ranjo
X(旧Twitter) @s_ranjo Instagram
Instagram