町田市議会議員 会派「自由民主党」/(一社)落語協会 真打 三遊亭らん丈【公式ウェブサイト】

三遊亭 らん丈

日々の活動 記事一覧日々の活動

第3回市民協働企画展「歴史を学び、考える~仲間とともに深め合う~」

2021.05.07(金)

町田市立自由民権資料館では、第3回市民協働企画展「歴史を学び、考える~仲間とともに深め合う~」を、5月30日まで開催中です。⇒https://www.city.machida.tokyo.jp/…/minken/kikakuten.html
 
 2009年に立ち上げた歴史講座「町田自由民権カレッジ」は、今年で13年目を迎えました。この講座は、単に歴史を教わり、知るだけでなく、考える楽しさを体験しながら、学びを深めることを目的としてきました。そのため、学芸員による講義に加え、受講生自身が史料講読や研究発表などを行い、主体的に調査することで、学ぶ力を身につけることを目指したカリキュラム構成としています。

町田GIONスタジアムで大規模集団接種を5月20日から始めます

2021.05.06(木)

町田市では、御高齢者への新型コロナワクチン接種について、野津田公園内の町田GIONスタジアムで大規模集団接種を5月20日から始めます。⇒https://www.city.machida.tokyo.jp/…/sesshukaishi…
 
 高齢者向けワクチンの供給量は、下記のとおりです。5月10日の週または5月17日の週では、146,250(回)です。

「認知症になっても私はわたし~認知症と生きる希望とリアル~」

2021.05.05(水)

 町田市いきいき生活部は、認知症の正しい理解を目的とした、普及啓発冊子「認知症になっても私はわたし~認知症と生きる希望とリアル~」を作成いたしました。⇒https://www.city.machida.tokyo.jp/…/nin…/machidapamp.pdf
 
 概要版を、市内の高齢者支援センター、医療と介護の連携支援センター及び高齢者福祉課で配布しています。

中央公論社(当時)の「世界の名著」

2021.05.04(火)

 最初の大学生だった1977年から1981年当時、レポートを作成する際、中央公論社(当時)の「世界の名著」全66巻には、お世話になりました。⇒https://www.philosophyguides.org/…/great-books-of-the…/
 
 その第1回配本が、『ニーチェ』で1966年のことでした。三島由紀夫と手塚富雄による対談が、収められています。

本日は、憲法記念日です

2021.05.03(月)

 日本国憲法が施行された昭和22年5月3日に因んで、本日は、憲法記念日です。
 写真は、「朝日中高生新聞」2021年5月2日号に掲載された、日本国憲法の原本です。
 東京都千代田区の国立公文書館に所蔵されています。

277回目の献血

2021.05.01(土)

昨日、まちだ献血ルームcomfyにて、277回目の献血を血漿の成分献血にて、おこないました。⇒https://www.ranjo.jp/profile
 4月は、2日、16日、そして30日と、3回にわたって献血をおこなうことができました。感謝いたします。
 手にしているのは、献血中に読んでいた、パスカルの『パンセ』です。

「町田市議会だより」最新号No.220

2021.04.30(金)

本日、「町田市議会だより」最新号No.220が発行されました。
 その1面には、「令和3年度当初予算を可決」につづいて、3面に、わたしの一般質問「町田市立図書館の現状と課題」等が掲載されています。⇒https://www.ranjo.jp/giin/interpellation
 
 上記以外では、自殺者の増加への町田市の対応、ヤングケアラーについて質問を致しました。

早稲田大学大隈記念講堂

2021.04.29(木)

 4月24日にテレビ東京「新美の巨人たち」で、早稲田大学大隈記念講堂が採り上げられました。
 建学の父・大隈重信の理念が実を結んだゴシック様式の『大隈記念講堂』、100年の歴史と共に刻まれた創立者の思いが詰まっています。
 5月1日に、BSテレ東で再放送されます。⇒https://www.bs-tvtokyo.co.jp/official/kyojin/
 

新型コロナウイルスやワクチンの効果について理解を深めていただくため、動画を掲示しています

2021.04.28(水)

  町田市のウェブサイトでは、市民の皆さまに新型コロナウイルスやワクチンの効果について理解を深めていただくため、動画を掲示しています。⇒https://www.city.machida.tokyo.jp/…/covid19…/annai.html
 
 「健康的に暮らし続けるまちづくりの推進に関する協定」を締結している昭和薬科大学のご協力のもと、薬学等を専門とする先生方が分かりやすく解説しています。