2018年第2回町田市議会 定例会「一般質問」
平成30年第2回定例会6月15日
町田市議会本会議における一般質問において壇上よりおこなった部分 三遊亭らん丈
皆様、たいへんにお疲れ様です。本日の一般質問は、わたしが殿(しんがり)です。もうしばらくの御辛抱でございます。どうぞ、宜しくお願いいたします。
さて、今年の4月から、町田市生涯学習センターが入っている町田センタービルの商業施設が、「109MACHIDA」から「レミィ町田」へと屋号を変更いたしました。
その理由を、東急モールズデベロップメントは次のように説明しています。「最新のトレンドファッションや雑貨、ビューティー店舗を取り揃え、魅力溢れるサービスを提案し続け、地域の皆さまに親しまれてきました。このたび、「レミィ町田」として生まれ変わることで、町田エリアを訪れる幅広い層のお客さまのニーズにより一層応え、「自分磨き」や 「リフレッシュ」「リラックス」できる場としても利用いただけるよう、多様なライフスタイルを提案していきます」というのです。
名称の変更理由は、「町田エリアを訪れる幅広い層のお客さまのニーズにより一層応え」るためだというのです。
「幅広い層のお客さまのニーズにより一層応え」るためには、ひとり東急さんだけが配慮しているわけではありません。
たとえば、デパートではエスカレーターの速度を遅くして、お年寄りでも安心して利用できるようにいたしました。あるいは、トイレに手すりを設置したところもあります。
このように、わが国は、本格的な高齢社会を迎え、それに対して様々な対応をしているのです。
それを踏まえて、今回は次の5項目にわたって一般質問をおこなわせていただきます。
1、終活情報登録伝達事業について
2、中心市街地での滞留時間を増やすために
3、マイナンバーカードの活用について
4、陶芸スタジオの活用について
5、マンホール蓋の活用について