日々の活動 記事一覧日々の活動
318回目の献血を血漿の成分献血
町田市民文学館ことばらんどにて、「文ッ字フリマ」
文学講演会「遠藤周作生誕100年 遠藤文学のこれから」
母校でもある、町田市立町田第四小学校の卒業式



コロナ禍のため、4年ぶりに町四小の卒業式に参加させていただきました。
卒業生は、将来への抱負を一言づつ述べてから卒業証書を受け取る、従来の形式が復活していました。
6年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。そして、保護者の皆様も、おめでとうございます
6年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。そして、保護者の皆様も、おめでとうございます

「君も友達!学生活動報告会『ガクマチEXPO』」
町田市生涯学習センターにて、「君も友達!学生活動報告会『ガクマチEXPO』」を、見学させていただきました。




地域活動を行う様々な学生団体が集まり、地域の皆さんに向けた学生団体のPRや、地域交流を行うイベントがおこなわれていました。
写真は、色彩心理ワークショップ「はやおサークル」の学生さんです。
「くらしのそばに消費生活センター」展
町田市少年野球春季大会の開会式
町田市立国際版画美術館友の会の会員展
本日まで、町田市立国際版画美術館友の会の会員展が、開催されています。⇒http://hanga-museum.jp/member/index

写真は、最初期から活動していらっしゃる小林さんとその作品、町田市立国際版画美術館の大久保純一館長、そして、らん丈です。
作品は、版画、油絵、水彩、墨画、パステル、陶芸、写真等と、じつに多彩です。
「自然という書物」-15~19世紀のナチュラルヒストリー&アートー
本日から、町田市立国際版画美術館にて、「自然という書物」-15~19世紀のナチュラルヒストリー&アートーが開
催されています。⇒http://hanga-museum.jp/exhibition/index/2023-516


この展覧会では、15世紀から19世紀までの、西洋のナチュラル・ヒストリーとアートのつながりに注目し、人間が表わしてきたすがた・かたちを紹介しています。
写真は、ジョン・マーティンの『フレッシュウォーター・ベイ』(1815年頃)です。
事務所所在地
町田市議会議員 会派「自由民主党」/(一社)落語協会 真打
-
- 〒194-0022
東京都町田市森野 1-1-21-504(事務所) 042-720-4644(留守電対応)
042-720-4644
- 〒194-0022