町田市議会議員 会派「自由民主党」/(一社)落語協会 真打 三遊亭らん丈【公式ウェブサイト】

三遊亭 らん丈

日々の活動 記事一覧日々の活動

「238回目の献血」

2019.05.01(水)

 昨日は、まちだ献血ルームcomfyにて、238回目となる献血を、血漿の成分献血にておこないました。
 このように、献血ができるのも、健康な身体に生んでくれた両親の御蔭です。感謝いたします。

 写真は、次回の予約を入れていただいた、チョコレートです。
 下にある写真は、まちだ献血ルーム名物の連鶴です。

「町田市少年野球大会」

2019.04.30(火)

 昨日は、野津田球場で開催された、町田市少年野球 春季大会の閉会式が開催されたので、同連盟副会長としてそれに参加いたしました。

 小学3年生から中学生にいたる63チームが参加しての大会でした。
 参加された選手諸君、保護者の皆様、連盟の関係者の皆様方、平成最後の大会となりましたが、今年は、町田市少年野球連盟創立50周年でもあり、その記念すべき大会に御参加くださいまして、誠にありがとうございました。
 優勝されたチームは、東京都大会での御健闘をお祈りしています。

「ふるさと町田寄席」

2019.04.29(月)

 昨日は、町田市民フォーラムにて、拙「ふるさと町田寄席」を開催させていただいたところ、多くのお客様をお迎えすることができました。
 御来場くださったお客様に、あらためて、御礼を申し上げます。
 ゲストとして、郭洋春(立教大学総長)がお越しくださいました。
 郭総長は、経済学部にて「アジア経済論」、「開発経済学」を御担当されていました。
#立教大学 #総長 #町田 #三遊亭らん丈

「新緑の薬師池を楽しむ茶会」

2019.04.28(日)

 昨日は、「新緑の薬師池を楽しむ茶会」が、町田薬師池公園 四季彩の杜 旧荻野家住宅にて、開催されたのでそれに参加いたしました。
 この旧荻野家住宅は、東京都指定有形文化財に指定されています。
 なおこれは、町田市観光おもてなし協働事業となっております。
 写真は、高野宗佳町田市文化協会会長との2ショットです。
町田茶道会の皆様、お寒い中、ありがとうございました!
#町田市 #薬師池 #町田市文化協会

「まちだ史考会定期総会」

2019.04.27(土)

 「まちだ史考会定期総会」が、町田市民フォーラムにて開催されたので、わたしは同会会員のため、それに参加いたしました。
 会員総数244名を数える大きな団体ですから、活発な総会でした。
 第2部は、「源頼朝政権と東国武士団」と題し、木村茂光先生(東京学芸大学名誉教授)による記念講演会が開催されました。
 同会は、ウェブサイトも活用していいます。是非、ご覧ください。

第51回「自由民主党町田総支部定期大会」

2019.04.26(金)

 レンブラントホテル東 京町田にて、第51回「自由民主党町田総支部定期大会」が、開催されたので、それに参加いたしました。

 吉原修総支部長、小倉まさのぶ衆議院議員のほか、今夏に予定されている参議院議員選挙の立候補予定者も、駆け付けてくださいました。
 丸川珠代議員、武見敬三議員は、今年の選挙で改選されますので、皆様方の御支援を宜しくお願いいたします。

「小田急多摩線延伸を促進する議員連盟」

2019.04.25(木)

 昨日は、「小田急多摩線延伸を促進する議員連盟」平成31年度第1回役員会が開催されたので、同理事としてそれに参加いたしました。
 相模原市では、先の統一地方選挙で選挙が執行されましたが、幸いにも同議連に参加している議員はみなさま、再選されてこの役員会に参加しました。
 同議員連盟には、町田市、相模原市、厚木市、愛川町、清川村のそれぞれの議員が参加しています。

「町田市議会 議会運営委員会」

2019.04.24(水)

 先日、町田市議会議会運営委員会を委員長として開催いたしました。
 その際、町田市議会ホームページ閲覧数に関しまして、昨年度は、ページビューの合計がはじめて、50万クリックを超えたとの報告がありました。
 町田市議会のホームページのurlは、こちらです。
#町田市議会 #町田市

「如水会町田相模支部 平成31年度総会」

2019.04.23(火)

 一橋大学同窓会「如水会」町田相模支部の平成31年度総会が、千寿閣にて開催されたので、それに参加いたしました。

 写真のとおり、今回の総会に女性の参加者はいません。一橋大学は男子大学ではないので、女性の会員もいるのですが、女性の参加者が少ないのが、残念なところです。
#一橋大学 #如水会 #町田 #相模 #同窓会

「小田原文化財団 江之浦測候所」

2019.04.22(月)

 本日は、小田原文化財団「江之浦測候所」にいってきました。
 この施設は、杉本博司がつくったもので、「人類意識の発生現場に立ち戻って、意識のよってたつ由来を反芻してみる」場所だというのです。
 そこは、建築と作庭によってつくられたもので、夏至、冬至、春分、秋分の日の出がそれぞれ、モチーフとなっています。
 ちなみに、杉本博司は、立教大学経済学部の異能の先輩です。
#杉本博司 #江之浦測候所 #小田原文化財団 #立教大学 #立教大学経済学部