町田市議会議員 会派「自由民主党」/(一社)落語協会 真打 三遊亭らん丈【公式ウェブサイト】

三遊亭 らん丈

日々の活動 記事一覧日々の活動

都市農政議員懇談会

2024.09.21(土)

 町田市議会都市農政議員懇談会で視察研修が行われたので、参加致しました。
 今年は、野菜の露地栽培と施設栽培を視察いたしました。
 町田市で最も栽培量が多い野菜は、トマトだそうです。
 写真はトマト、茄子、蕪です。
 ハウス内は、猛烈な温度でした。

町田市防災安全部

2024.09.20(金)

 日ごろの備えが大事です。
 防災安全部の入口脇の壁に、写真のとおり、想定される震度分布のパネルが貼ってあります。
 そこには、「いま」災害が発生してもあなたは大丈夫ですか?と、しるされています。

町田市一般会計・特別会計歳入歳出決算認定について

2024.09.19(木)

 町田市議会建設常任委員会では、認定第1号 令和5年度町田市一般会計・特別会計歳入歳出決算認定について、認定第2号 令和5年度町田市下水道事業会計決算認定について、どんな意見を付すのか、その審査をおこないました。
 わたしは、指定喫煙所への受動喫煙対策、一層のごみの収集量の減少、リチウムイオン電池の収集、街路樹の伐採について意見を付しました。

ソケリッサと踊ろう

2024.09.17(火)

 ぽっぽ町田で、表現は人を救う「ソケリッサ!と踊ろう」が開催されました。
 本能が目を覚ます瞬間がそこにある、というのです。
 ダンスパフォーマンス写真展、ダンスワークショップ、トークイベントが繰り広げられました。

官民協働パトロール

2024.09.14(土)

 昨夜は、午後6時30分から7時まで、小田急町田駅から中心市街地を、市民と町田市、町田警察署が協働でパトロールをし、中心市街地の風紀保全や繁華街の治安対策にあたりました。
 防犯ベスト・合図 灯等を着用し、市が先導する隊列の一員として中心市街地を歩いてのパトロールです。
 行政書士の先生方も参加していただき、多くの参加者に恵まれました。

「まちだコドマチ条例」

2024.09.13(金)

   子どもが幸せに暮らすことができる「子どもにやさしいまち」を実現することを目指して、「町田市子どもにやさしいまち条例(まちだコドマチ条例)」を2023年12月に制定、2024年5月5日に施行しました。
 本条例は、「子どもの権利条約」にある4つの「子どもの権利」について、子どもにも大人にもわかるよう示し、その権利を守るための大人の責務を明確にしています。
 保護者や地域住民など、様々な立場で子どもに関わる大人は、一人ひとりが「子どもの権利」を理解して、考えて行動し、互いに支え合うことで「子どもにやさしいまち」の実現を目指します。