町田市議会議員 会派「自由民主党」/(一社)落語協会 真打 三遊亭らん丈【公式ウェブサイト】

三遊亭 らん丈

日々の活動 記事一覧日々の活動

秋の火災予防運動が、11月9~15日まで実施されています

2023.11.13(月)

 秋の火災予防運動が、11月9~15日まで実施されています。⇒https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/inf/a_yobou/index.html
 元K-1世界チャンピオンの魔裟斗さんが、ポスターに登場しています。
 この運動は、火災が発生しやすい時季を迎えるに当たり、火災予防思想の一層の普及を図り、もって火災の発生を防止し、高齢者を中心とする死者の発生を減少させるとともに、財産の損失を防ぐことを目的とするのだそうです。
2人、テキストの画像のようです
 
 

農業祭&産業フェスティバル

2023.11.12(日)

 昨日今日と、第11回キラリ★まちだ祭2023が、開催されました。
 町田シバヒロ会場にて、農 産物品評会出品野菜、野菜宝船、野菜神輿が登場しました。
 写真は、町田市農業委員会の吉川会長との2ショットです。

「税の作品展」を町田市庁舎1階で開催いたします

2023.11.11(土)

 本日11月11日から17日まで、税を考える週間です。そこで、町田市では、12日から市内小中学生による「税の作品展」を町田市庁舎1階で開催いたします。⇒https://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/tax/kanngaeru.html
 この作品展では、各団体が所管する税に関する4つのコンクール(作文、標語、絵はがき、書道)のうち、優秀賞を受賞した作品の一部が展示されます。

町田市立野津田公園大型イベントにかかる環境整備事業

2023.11.10(金)

 本日令和5年(2023年)11月10日は、町田市議会第1回臨時会が開催されました。⇒https://www.gikai-machida.jp/g07_OshiraseView.asp…
 そこで、町田市立野津田公園大型イベントにかかる環境整備事業の説明があり、議会は、原案のとおり承認いたしました。
 その中には、中心市街地へのバス輸送の案件もあり、9,600千円の予算で、町田駅と野津田公園間のバス輸送の議案がありました。
 それによると、1イベントあたり20便のバス輸送を増強して、バスの運行を委託するとのことです。

「アクティブ福祉in町田’23」

2023.11.09(木)

 町田市文化交流センターで開催された、第17回町田市医療・介護・福祉研究大会「アクティブ福祉in町田’2 3」に参加させていただきました。
 研究大会というぐらいですから、「実践・研究発表」が見物でした。
 ここで、馬川さんにお会いできるとは、思ってもいませんでした。#福祉 #医療 #介護 #三遊亭らん丈 #らん丈 #三遊亭らん丈議員 #町田市議会三遊亭らん丈議員 #馬川さん #アクティブ福祉

332回目の献血

2023.11.08(水)

 332回目の献血を、血漿の成分献血にて、まちだ献血ルームcomfyにておこなうことができました。⇒https://www.ranjo.jp/profile
 思えば、初めての献血は平成元年のことで、よもや332回も献血できるとは、夢にも思っていませんでした。感謝の思いしかありません。
 手にしているのは、山川方夫の『親しい友人たち』です。

「秋だ!まちだ!みんだdeまな防犯 安全安心フェア」

2023.11.07(火)

 町田市役所1階のイベントスタジオでは、「秋だ!まちだ!みんだdeまな防犯 安全安心フェア」を展示していますす。 https://www.city.machida.tokyo.jp/…/eventstudio.html
 そこでは、特殊詐欺体験コーナーの設置及びパネル展示がおこなわれています。

第6回高校生と町田市議会議員の意見交換会

2023.11.06(月)

 昨日、第6回高校生と町田市議会議員の意見交換会が開催されたので、参加致しました。⇒https://www.gikai-machida.jp/g07_shiryo6.asp
 そこに、36名の生徒が足を運んでくださいまして、次の2点にわたって活発な意見交換をさせていただきました。
1、政治を身近に感じてもらうには?~高校生のアイデアで投票率upを~
2、自分が市長だったら何をやりたいか?

らん丈の一般質問項目が掲載されています

2023.11.05(日)

 「町田市議会だより」の10月30日号の2頁に、らん丈の一般質問項目が掲載されています。
 それは、1、ヤングケアラーへの支援強化 2、市内事業者の受注機会の増大に向けて、項目番号 3、他自治体も利用を開始する中、町田市は生成AIの利用をいつ開始するのか。
 以上、3項目の答弁要旨を、拙ウェブサイトに載せましたので、是非、ごらんください。⇒https://www.ranjo.jp/giin/interpellation

遠藤周作展「ミライを灯すことば」

2023.11.04(土)

 12月24日まで、遠藤周作展「ミライを灯すことば」が町田市民文学館にて開催されているので、見学致しました
 今年は、遠藤周作の生誕100年でもあり、町田市民文学館では、遠藤周作関連のイベントを予定しています。⇒https://www.city.machida.tokyo.jp/…/endoshusakuten.html