「栄通り商店会新年賀詞交歓会」

町田市を横断
する、栄通り商店会新年賀詞交歓会が、ホテル町田ヴィラにて開催されたので、参加いたしました。
毎年9月には、ザ・フェスタ栄通りを開催する町田市では伝統ある商店会です。
写真は、小倉まさのぶ衆議院議員、吉原修都議会議員、閉会の辞を述べた園田鉄司副会長です。

町田市を横断
する、栄通り商店会新年賀詞交歓会が、ホテル町田ヴィラにて開催されたので、参加いたしました。
毎年9月には、ザ・フェスタ栄通りを開催する町田市では伝統ある商店会です。
写真は、小倉まさのぶ衆議院議員、吉原修都議会議員、閉会の辞を述べた園田鉄司副会長です。





昨日は、単槽型硝化脱窒プロセスのICT・AI制御による高度処理技術実証研究施設完成記念式典が、成瀬クリーンセンターにて開催されたので、町田市議会建設常任委員として、それに参加いたしました。
これは、国土交通省が実施する下水道革新的技術実証事業(B-DASHプロジェクト)です。#下水道

元旦に発行した、拙メールマガジン『真面目な落語家? 三遊亭らん丈の「不真面目日記」』の146号で、審判応
援団長の山崎夏生さんを採り上げさせていただいたところ、山崎さんが御著書を恵贈してくださいました。
その『プロ野球審判ジャッジの舞台裏』(北海道新聞社)を拝読いたしました。
その87頁にある、「審判は、楽しいことの10倍以上は苦しいことの方が多い仕事というのが実感でした」という文章に目が留まりました。

先日、母校の早稲田大学早稲田キャンパスに行ってきました。


本日は、令和2年の仕事始めです。
そこで、市役所1階のイベントスタジオでは、町田市シルバー人材センターによるお囃子で獅子舞が催されていました。
こころいきいきつながろう「シルバー展」では、小物の販売も実施中です。
是非、お立ち寄りください。
#獅子舞 #シルバー人材センター #町田市

1月4、5日と、浅草の寄席「東洋館」初席に出
演しています。

昨日までの三が日は、地元の森野住吉神社にて、お守り、破魔矢、絵馬等の縁起物を授与しており、氏子としてそのお手伝いに行っておりました。
お蔭様で、好天に恵まれ、今年も無事三が日を終えることができました。
旧友にも会うことができ、懐かしい気分に浸ることができました。
#住吉神社
町田市議会議員 会派「自由民主党」/(一社)落語協会 真打


042-720-4644(留守電対応)
042-720-4644