町田市議会議員 会派「自由民主党」/(一社)落語協会 真打 三遊亭らん丈【公式ウェブサイト】

三遊亭 らん丈

日々の活動 記事一覧日々の活動

町田第四小学校「つながり給食」

2019.11.29(金)

 昨日は、母校である町田第四小学校の花壇美化をつとめているお礼に、「つながり給食」にお招きをいただきました。
 その上、児童からお礼のお手紙をいただき、感謝感激です。そのまた、文章の素晴らしいこと!
 うれしい一日となりました。ありがとうございました。
#町田市立町田第四小学校 #町田市

よしわら修後援会三団体合同「望年の集い」

2019.11.28(木)

 昨夜は、ホテルラポール千寿閣にて、東京都議会議 員よしわら修後援会三団体合同「望年の集い」が開催され、それに参加しました。

 写真は、主役のよしわら修都議会議員にくわえて、小倉まさのぶ衆議院議員、深澤勝首都東京研究会会長他です。大変な、御盛会でした。
よしわら修 小倉まさのぶ

『町田市議会議員と町田市における介護連携』

2019.11.27(水)

 昨夜は、町田市民ホールにて『町田市議会議員と町田市における介護連携』が、町田市医療・介護事業所交流会の水野将憲会長により開催されましたので、参加させていただきました。
 そこでいただいた、様々な貴重なる御意見は、現場を知るものによる痛切なものばかりで、大変に勉強になり、今後の活動に活かします。
介護 医療 介護連携

ローマ・カトリック教会

2019.11.25(月)

 ローマ・カトリック教会のフランシスコ教皇が、教皇としては38年ぶりに来日していますが、カトリック町田教会の主日ミサに、参加いたしました。
 手にしているのは、「聖書と典礼」です。
 カトリックではクリスマスが近づき、間もなく待降節がはじまります。
カトリック教会 フランシスコ教皇

「まちたからフェスタ」

2019.11.24(日)

 原町田大通りにて、「 まちたからフェスタ」が開催されたので、地元の消防団としてその警戒に当たりました。

 この作戦は、町田という地域に対する愛着や誇りを高め、「住みたいまち」「住み続けたいまち」としての魅力を高めていくことを目的に、原町田大通りを歩行者天国にして多くの市民や企業、商店街や地域諸団体とのつながりをつくります。それにより、地域コミュニティが活性化し、また、防犯キャンペーンを行うことで、子どもを連れて遊べる安全な街へと導き、新しいより良い町田の未来を創造するものです。

議会運営委員会を委員長として開催

2019.11.23(土)

 昨日は、令和元(2019)年第4回町田市議会定例会が告示されたので、議会運営委員会を委員長として開催い たしました。
 議会運営委員会終了後、町田市民フォーラムで開催された、「町田市障がい児・者親の会連絡会 15周年記念講演会」にうかがいました。そこで、「助け合う社会、共生社会サービスとは」と題する講演会を聴講しました。講師は、阿部美樹雄氏でした。

「女性に対する暴力をなくす運動」

2019.11.22(金)

 本日まで、町田市庁舎1階イベントスタジオで は、「女性に対する暴力をなくす運動」を啓発するためのポスターの掲示、チラシ配布を行っています。
 
 これは、「女性に対する暴力をなくす運動」期間だからこその展示です。
#女性に対する暴力をなくす運動 #町田市役所 #イベントスタジオ

『アクティブ福祉 in 町田’19』

2019.11.21(木)

 第13回「町田市医療・介護・福祉研究大会」『 アクティブ福祉 in 町田’19』が、町田市文化交流センターにて開催されたので、それに参加いたしました。
 お蔭様で、医療・介護・福祉それぞれの最先端の動向を、知ることができました。
医療 介護 福祉 町田市 アクティブ福祉

「くらしに活きる法律」

2019.11.20(水)

 町田市民大学HATS「くらしに活きる法律」法って私たちのくらしに役立っているの?のうち、上西充子(法政大学キャリアデザイン学部)教授による、『働き方改革と労働者の権利』を、受講いたしました。
 高度プロフェッショナル制度の導入など、近年変化しつつある、わが国の労働法制についての講義でした。
労働法制 働き方改革