「町田市ことぶき大学」

60歳になったので、「町田市ことぶき大学」を、受講いたしました。
ことしは、<教養 コースプログラム>教科書に載らない偉人たち~町田(武相)に生きた民間宗教者たち~西海賢二(東京家政学院大学名誉教授)と、<文学 コースプログラム>未来から考える『源氏物語』助川幸逸郎(岐阜女子大学教授)を、受講しました。
#町田市ことぶき大学 #ことぶき大学
60歳になったので、「町田市ことぶき大学」を、受講いたしました。
ことしは、<教養 コースプログラム>教科書に載らない偉人たち~町田(武相)に生きた民間宗教者たち~西海賢二(東京家政学院大学名誉教授)と、<文学 コースプログラム>未来から考える『源氏物語』助川幸逸郎(岐阜女子大学教授)を、受講しました。
#町田市ことぶき大学 #ことぶき大学
12月22日まで、町田市民文学館にて、「白洲正子のライフスタイルー暮らしの遊び展」を開催していますので、それを拝見いたしました。
「美の目利き」「美の探求者」と呼ばれた随筆家・白洲正子(1910-1998)。骨董、古典文学、能への造詣が深く、西国への巡礼の旅によって魅せられた日本の文化や歴史を独自の視点によって捉え直し『かくれ里』や『近江山河抄』などの作品に昇華しました。
#白洲正子 #町田市民文学館
昨日は、「町田市基本構想・基本計画調査特別委員会議員研修会」が開催されたので、それに参加いたしました。⇒https://www.gikai-machida.jp/
講師は、三鷹市総務部調整担当部長の一條義治氏でした。
三鷹市は、以前は基本計画を市長の任期とは関係なく策定されていたのを、市長の任期に応じて策定するように変更したとのことです。
手にしているのは、配布されたレジュメです。
#基本構想 #基本計画 #特別委員会
町田市立総合体育館に大型映像装置が設置されたので、その点灯式に参加しました。
ペスカドーラ町田のホームアリーナでもあるので、そのレジェンドマッチが開催され、ラストアイドル(LAST IDOL)のパフォーマンスもありました。
#ラストアイドル #LASTIDOL #ペスカドーラ町田 #町田市立総合体育館
昨日は、「きがるにつながる町田~なくそう虐待~」が、ぽっぽ町田で開催されたので、それに参加いたしました。
講師は、『日本一酷い親への手紙』の編著者である、今一生さんでした。
今さんによれば、わが国で虐待されてなくなるお子さんは、年間約350人にのぼるそうです。
その防止策を、話し合いました。
#虐待 #虐待死 #虐待防止 #児童相談所
昨日、まちだ献血ルームcomfyにて、247回目となる献血を、血漿の成分献血にておこなったきました。
例年、夏にくらべて、冬は献血量が減るそうです。
写真は、友人の武田さんが心を込めて折った連鶴です。手にしているのは、頂いた洗濯ネットです。 #献血 #まちだ献血ルームcomfy #献血ルーム
町田市庁舎1階の展示スペース奥にて、町田
商工会議所都市整備・まちづくり委員会主催の「ALLまちだでモノレールを町田によぼう!展示会」を、12月16日まで開催しているので、拝見いたしました。
そこではプラレールで、東京モノレールも走っています。
#多摩都市モノレール #町田市 #町田商工会議所
昨日は、ポプリホール鶴川にて、町田法人
会公益委員会主催の、Christmas Concertを開催したので、同委員のわたしはそのお手伝いにまいりました。
メンバーは、三田真理子さん(ソプラノ)、倉内健人さん(バリトン)、山本有紗さん(ピアノ)のお三方でした。
クイズ、お楽しみ抽選会もあり、盛りだくさんのコンサートでした。
町田市議会議員 会派「自由民主党」/(一社)落語協会 真打