日々の活動 記事一覧日々の活動
厚生労働省からマスクが届きました
広報「とうきょう消防」の最新号(第37号)が、発行

広報「とうきょう消防」の最新号(第37号)が、発行され
ました。
ました。 その1面には、「特別区消防団員募集中」との記事があり、特別区では消防団員を募集していますが、町田市を含む多くの多摩地区の自治体でも、消防団員を募集しています。
日本語の通史を総合的に描く初めての新書『日本語全史』
高齢者の見守り活動に役立つポイントを学べるカルタ
町田市は、お年寄りが安心して暮らせるまちを目指そうと、高齢者の見守り活動に役立つポイントを学べるカルタを作りました。
高齢者を支える地域住民らに、異変の察知につながる気づき事例などを楽しみつつ理解していただこうというものです。
市庁舎や各センターで貸し出しをしているほか、こちらのウェブサイトでダウンロードできます。
本日午前10時より、町田市議会臨時会が開催されました
本日午前10時より、町田市議会臨時会が開催されました。
本会議とともに、常任委員会が開催され、わたしは健康福祉常任委員会に参加いたしました。
そこで、新型コロナウイルス感染症の拡大にともない、町田市では市内の東京都指定二次救急医療機関(4病院)に対して、医療提供体制の確保のために、1億9,690万円の予算案を審議し、全員一致で採決すべきものとし、本会議でも全員一致で原案は可決いたしました。
町田市立図書館は、以前に作成した資料をウェブサイトにて公開しています
町田市立図書館は、5月31日まで休館していますが、以前に作成した資料をウェブサイトにて公開しています。
22日も臨時会が開催されます

町田市議会は今月7日に続いて、22日も臨時会が開催されます。
ひと月に、2回臨時会が開催されるのは、町田市議会初のことではないでしょうか。

予算の概要によれば、国の「新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金」と東京都の「市町村新型コロナウイルス感染症緊急対策特別交付金」を活用し、下記の事業を計上しています。
1、中小企業者への支援として、幅広い業種に対する家賃補助や利子補助等を行います。
2、医療機関に対し、特別給付金の支給
3、ひとり親家庭への臨時特別給付金
4、小中学校への、ICTの活用の整備を加速
256回目となる献血

献血者の必要人数が、5月1日~14日では約4,200人分不足しているそうです。
昨日、まちだ献血ルームcomfyにて、256回目となる献血を血漿の成分献血にて、おこないました。


手にしているのは、予約していただいたウェットティッシュです。
新型コロナウイルス感染症の影響を受けている子育て世帯を支援することを目的として、
新型コロナウイルスに伴って、子育て世帯は心身ともに疲弊されている方がいらっしゃることでしょう。
町田市は、新型コロナウイルス感染症の影響を受けている子育て世帯を支援することを目的として、2020年4月分(3月31日時点で15歳の児童は3月分)の児童手当受給者(児童1人あたり月額一律5000円の特例給付を除く)に、対象児童1人につき1万円を支給します。
原則として申請手続きは不要です。5月中(5月20日頃予定)に児童手当受給者に個別にお知らせを送付します。
事務所所在地
町田市議会議員 会派「自由民主党」/(一社)落語協会 真打

-

- 〒194-0022
東京都町田市森野 1-1-21-504(事務所)
042-720-4644(留守電対応)
042-720-4644
- 〒194-0022






拙宅にも、厚生労働省からマスクが届きました。

Facebook [3ranjo]
X(旧Twitter) @s_ranjo
Instagram