町田市議会議員 会派「自由民主党」/(一社)落語協会 真打 三遊亭らん丈【公式ウェブサイト】

三遊亭 らん丈

日々の活動 記事一覧日々の活動

カトリック町田教会の主日ミサ

2021.03.07(日)

 本日は、カトリック町田教会の主日ミサに参加いたしました。
 復活祭の前の四旬節第3主日となります。
 町田教会のミサでは、新型コロナ感染症の拡大に伴い、各ブロックごとにミサに参加できるようにしたため、毎週の主日ミサに参加できなくなりました。そのため、久しぶりのミサでした。
#カトリック #主日ミサ #ミサ #カトリック町田教会

「遠藤周作のユーモアの作法ー『喜劇 新四谷怪談』にそって」

2021.03.06(土)

本日は、町田市民文学館の収蔵資料公開記念の、「遠藤周作のユーモアの作法ー『喜劇 新四谷怪談』にそって」と題する講演会を聴講いたしました。講師は、加藤宗哉(元「三田文学」編集長)氏でした。⇒https://www.city.machida.tokyo.jp/…/endou_yotsuya.html
 
 そこで、遠藤周作の3つの長所を指摘していました。1、琴線に触れるテーマ 2、人間のやさしさ 3、ユーモア

町田市議会本会議が開かれ、そこでは各会派代表と個人による質疑

2021.03.05(金)

 本日は、町田市議会本会議が開かれ、そこでは各会派代表と個人による質疑がおこなわれました。
 そこで話題になったのは、市長による施政方針でした。
 こちらにその施政方針が、掲示されています。⇒https://www.gikai-machida.jp/g07_Giketsu_View.asp?SrchID=5200&Sflg=1&kword1=&kword2=
 
 コロナ禍にため、町田市の市税収入は前年比で、約52億円の減収となります。

273回目の献血を、血漿の成分献血にておこないました

2021.03.04(木)

 本日、まちだ献血ルームcomfyにて、273回目の献血を、血漿の成分献血にておこないました。⇒https://www.ranjo.jp/profile
 献血ルームでは様々なサービスをおこなっていますが、手にしているのは、次回の予約をいれて頂いた、フリクションペンです。
 新型コロナ感染症対策も、万全でした。

「MACHIDA CITY BOOK 2020」

2021.03.02(火)

「MACHIDA CITY BOOK 2020」は、主に子育て世代に向けて、市内に住む家族の暮らしの様子や市が取り組む教育・子育て情報、市内で開催されるイベント情報などを掲載しています。⇒https://www.city.machida.tokyo.jp/…/Machid…/mcb2020.html
 
 町田市の魅力や、町田での暮らしについて知ることのできる冊子です。町田市広報課、町田市内の子どもセンター等で、配布しています。

「広報まちだ」新型コロナワクチン接種の準備状況が記載されています

2021.03.01(月)

 「広報まちだ」の最新号が発行されました。 

 1面には、新型コロナワクチン接種の準備状況が記載されています。それによると、市内6か所の接種会場で集団接種を実施できるように調整中です。それは、生涯学習センター、忠生市民センター、鶴川市民センター、堺市民センター、小山市民センター、成瀬コミュニティセンターの6か所です。

今年度まで5年を経て67単位を修得しました

2021.02.28(日)

 2016年に慶應義塾大学通信教育課程に入学して、今年度まで5年を経て67単位を修得しました。⇒https://www.ranjo.jp/bunjin/campuskamoku/941
 
 このように、亀の如き歩みながら少しずつ単位を増やしています。学士入学なので、卒業論文をいれて、あと17単位のところまでまいりました。

第46回「町田市民美術展」

2021.02.27(土)

 本日から、第46回「町田市民美術展」が、町田市立国際版画美術館にて、開催されています。⇒https://machida-bunkyo.com/index.html
 
 いつものように、それぞれ力作揃いで、ちょっと足を止めて見入ってしまう作品がありました。絵画・版画・デザイン・彫刻部門/手芸・工芸・写真・人形部門/書道部門に分かれています。
 写真は、高野文化協会会長と三竹副会長です。

第16期町田市議会改革調査特別委員会を委員長として、開催

2021.02.26(金)

本日は、第16期町田市議会改革調査特別委員会を委員長として、開催いたしました。⇒https://www.gikai-machida.jp/g07_OshiraseView.asp…
 
 これまでの審議を踏まえ、本日の委員会で、この特別委員会での審議を終結することが決まりました。
 斉藤かつひろ副委員長、委員の皆様、そして、議会事務局の皆様、これまで委員会の運営にご協力を賜りまして、誠にありがとうございました。
 御蔭様で、実りある審議を交わすことが出来ました。感謝いたします。