町田市議会議員 会派「自由民主党」/(一社)落語協会 真打 三遊亭らん丈【公式ウェブサイト】

三遊亭 らん丈

日々の活動 記事一覧日々の活動

母校の早稲田大学に行ってまいりました

2022.04.02(土)

 本日は、母校の早稲田大学に行ってまいりました。
 写真は、六世中村歌右衛門丈遺愛のうこん桜をバックにしたものと、早稲田大学国際文学館村上春樹ライブラリーです。 https://www.waseda.jp/culture/wihl/
 村上春樹ライブラリーの設計は、隈研吾さんです。

小田急多摩線延伸を促進する議員連盟の令和3年度第2回役員会

2022.04.01(金)

 昨日は、小田急多摩線延伸を促進する議員連盟の令和3年度第2回役員会が開催されたので、町田市議会の事務局として、出席いたしました。
 会場は、相模原市民会館で、来年度は総会を3年ぶりに開催することを予定に入れました。

市長の当面の施政方針

2022.03.30(水)

 本日も、議会運営委員会に出席後、町田市議会本会議に出席いたしました。
 本日をもって、令和4(2022)年第1回町田市議会定例会が閉会されました。
 今定例会で、市長の当面の施政方針が発表されましたので、ご覧になることをお勧めいたします。⇒https://www.gikai-machida.jp/g07_Giketsu_View.asp?SrchID=5482&Sflg=1&kword1=&kword2=

3月29日の町田市議会本会議で、らん丈は一般質問をおこないます

2022.03.28(月)

 明日(3月29日)の町田市議会本会議で、らん丈は一般質問をおこないます。
 今回は、下記の3項目にわたっておこないます。⇒https://www.gikai-machida.jp/g07_ShitsumonView.asp?SrchID=2385&kword1=&kword2=
1、多摩都市モノレール町田方面延伸につい
(1)ルートの選定結果は。
(2)今後の予定は。
2、町田の観光の活性化について
(1)町田の豊かな自然、文化や歴史を、観光の資源としてどのように活用していくのか。
3、産み育てる「町田」の実現のために
(1)現状(実績)について
(2)将来への展望について

「森野住宅周辺地区まちづくり勉強会(第4回)」

2022.03.27(日)

 町田市役所にて、「森野住宅周辺地区まちづくり勉強会(第4回)」が開催されたので、参加いたしました。
 そこでは、町田市からは、まちの将来イメージ(案)が、UR 都市機構からは、まちづくりの手法についてが、提示されました。
 まちの将来イメージでは、いよいよ、歩行者のデッキやアクセス機能、交通ネットワークの概念が図案として提示されました。

一橋大学大学院で「行政学・Ⅰ」を受講した際のテキスト

2022.03.26(土)

 地方分権を唱えて国や地方の行政制度改革に大きな役割を果たした行政学者・政治学者の、西尾勝(東京大学名誉)教授がご逝去されました。
 わたしが、一橋大学大学院で「行政学・Ⅰ」を受講した際のテキストが、西尾先生のご著書『行政学』(有斐閣)でした。⇒https://www.ranjo.jp/bunjin/campuskamoku/957
 東京の多くの大学では、この『行政学』が基本的なテキストとして、使用されていることでしょう。お世話になりました。#行政学 #西尾勝 #三遊亭らん丈 #一橋大学

296回目となる献血を血漿の成分献血でおこないました

2022.03.24(木)

 本日は本会議が開催されなかったので、まちだ献血ルームcomfyにて、296回目となる献血を血漿の成分献血でおこないました。⇒https://www.ranjo.jp/profile
 手にしているのは、まちだ献血ルーム名物のソフトクリームです。献血を無事終えると、ソフトクリームをいただくことができるのです。今回は、チョコレートをいただきました。ありがとうございます。

「町田イチオシ市場」

2022.03.23(水)

 町田市役所1階のイベントスタジオでは、「町田イチオシ市場 」が開催されています。⇒https://www.city.machida.tokyo.jp/…/eventstudio.html
 そこでは、町田市トライアル発注認定商品の商品パネル及び現物展示、パンフレット設置、ワークショップが実施されているほか、町田市名産品(全72品目)のパネル展示、パンフレット等が設置されています。
 写真は、消えないまちだ君です。

「町田市観光まちづくりリーディングプロジェクト2022~ウィズコロナ戦略~」

2022.03.22(火)

 本日の町田市議会総務常任委員会の審査で、「町田市観光まちづくりリーディングプロジェクト2022~ウィズコロナ戦略~」の概要が行政報告されました。⇒https://www.city.machida.tokyo.jp/…/suisini.../siryou6.pdf
 あらたな「町田市観光まちづくりリーディングプロジェクト」は、2022年度から2026年度の取り組みであり、1、「町田薬師池公園四季彩の杜」を町田のシンボルに、2、人や情報が集まる観光ネットワークの創出、3、ウィズコロナのシティセールスの推進、の3項目が、が重点項目となっています。