日々の活動 記事一覧日々の活動
議会や会合、訓練など、らん丈が日々行っている活動や、参加した催しのご報告をしております。
376回目の献血
こうして、献血を重ねることができるのも偏に、健康な御蔭です。
抱いているのは、献血キャラクターのけんけつちゃんです。
次回の予約もいれました。
税を考える週間協賛公開講演会
「税の作品展」
町田市役所1階で、市内小中学生による「税の作品展」を開催しています。 11月11日から11月17日は「税を考える週間」です。町田市では、租税の意義や役割をより深く理解していただくために、関係団体と協働し、市内小中学生による「税の作品展」を実施しています。
この作品展では、各団体が所管する税に関する4つのコンクール(作文、標語、絵はがき、書道)のうち、優秀賞を受賞した作品の一部を展示します。是非ご来場ください。
アクティブ福祉in町田’25
町田市役所1階のイベントスタジオでは、アクティブ福祉in町田’25が展示されています。 そこでは、下記の展示がされています。
・介護のしごと魅力発信の掲示、動画の放映
・「介護川柳」優秀作品の掲示
・「まちけあキッズ★介護のお仕事体験」の様子の掲示
・介護・福祉用具の使い方講座や体験(11/13のみ)
11月13日には、アクティブ福祉in町田’25が、町田市役所にて開催されます。
Fc町田ゼルビアvsFC東京
キラリ★まちだ祭
みちピカ町田大作戦!
昨日は、町田モディ1F前に集合して、町田駅小田急線タクシー乗り場付近のガムはがしを中心とした清掃活動をおこないました。 結構ガムが付着していて、こそぎとるのに苦労いたしました。
ただ、きれいに取れると嬉しいものです。
11月8日は「いい歯の日」
公共建築のより良いかたち
昨日町田市民ホールにて、「公共建築のより良いかたち」と題する講演会に参加いたしました。 まず、石阪丈一町田市長によるご挨拶があり、町田市の取り組み紹介「つくり×たもつ」がありました。
それによると、町田市には約370の公共施設があり、2055年までにそれらの維持をするための費用が、4,032億円かかる、ということでした。
次に、隈研吾氏による講演がありました。テーマは、「これからの公共建築のあり方」というもので、現在手掛けている、町田市立鶴川中央小学校は、多機能化を推進した建築になるとのご報告がありました。
最後に、隈研吾氏と石阪丈一町田市長による対談があり、隈研吾氏はこれからの建物でも、積極的に木を使う、という発言がありました。
事務所所在地
町田市議会議員 会派「自由民主党」/(一社)落語協会 真打

-

- 〒194-0022
東京都町田市森野 1-1-21-504(事務所)
042-720-4644(留守電対応)
042-720-4644
- 〒194-0022





11月15日は好天の下、町田市民球場にて、未経験でも楽しめる、体験型チャリティー野球イベントKIDS BASEBALL FES MACHIDAが、開催されました。
お蔭様で、今回376回目となる献血をまちだ献血ルームcomfyで、血漿の成分献血にて、おこなうことができました。⇒
町田法人会では、税を考える週間協賛公開講演会で講師に、須田慎一郎氏をお迎えし、どうなる今後の中小企業「町田でここまで言っていいんかい!?」が開催されたので、参加いたしました。
国立競技場にて、J1リーグFC町田ゼルビアvsFC東京戦で、ゼルビアの応援に行ってまいりました。
原町田大通りと町田シバヒロでは、第13回キラリ★まちだ祭を開催しています。
町田市役所1階イベントスタジオでは、本日まで、11月8日は「いい歯の日」~いい歯フェア~を開催しています。
Facebook [3ranjo]
X(旧Twitter) @s_ranjo
Instagram