三多摩議員連合全議員研修会
昨日は、ホテルエミシア東京立川にて、三多摩議員連合全議員研修会が開催されたので、それに出席いたしました。 講師は、福田かおる衆議院議員で、演題は「米価格高騰と今後の米政策について」というものでした。
それによると、わが国の米の消費量は減少しており、それに基づいて農水省は平成30年まで米の生産調整をおこなっていましたが、今はおこなっていません。
そこに、昨年、南海トラフ地震臨時情報がはいり、それに備えるために、各家庭で、米の備蓄がはじまり、急に米の消費が増えたのに、農水省はうまく対応できず、そこから令和の米騒動が始まったというのです。
ただ、これからの米づくりを考えると、生産者の高齢化が進み、大規模化、効率化は、避けて通れないということです。





令和7年度関東都市監査委員会定期総会が、さいたま市のホテルブリランテ武蔵野で開催されたので、出席いたしました。
8月10、16、20日19時キックオフにて、「まちだ青城祭」2025が、開催されます。
本日は午前9時から例月出納検査があり、それに出席した後、10時30分からは、委員月例会があり、それに参加いたしました。
今日は午前9時から、森野三丁目児童遊園にて8月10日(日)18:30開始の夏祭りに向けて、櫓づくりに携わりました。

これまで、氏名の振り仮名は戸籍の記載事項とされていませんでしたが、「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律等の一部を改正する法律」(以下「改正法」)が成立し、この改正法の施行により、新たに氏名の振り仮名が戸籍に記載され、公証されることになりました。
まちだ献血ルームcomfyにて、369回目の献血を血漿の成分献血にて、おこないました。⇒
昨日(7月20日)は、カトリック教会にとっては、年間第16主日でした。今年は、C年なので、神父様は、ルカによる福音書を朗読しました。
Facebook [3ranjo]
X(旧Twitter) @s_ranjo
Instagram


042-720-4644(留守電対応)
042-720-4644