戸籍に氏名の振り仮名が記載されます
これまで、氏名の振り仮名は戸籍の記載事項とされていませんでしたが、「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律等の一部を改正する法律」(以下「改正法」)が成立し、この改正法の施行により、新たに氏名の振り仮名が戸籍に記載され、公証されることになりました。 戸籍に振り仮名が記載されると、住民票にも記載されることとなります。
改正法は、2025年5月26日に施行されました。
改正法の施行日から1年以内(2025年5月26日から2026年5月25日まで)に限り、氏名の振り仮名の届出をすることができます。
この届出が受理されると、届け出た氏名の振り仮名が戸籍に記載されます。
通知に記載された氏や名の振り仮名が、現に使用している読み方と異なる場合には、その振り仮名の届出が必要です。
町田市では市庁舎1階みんなの広場に振り仮名の届出を取り扱う特設窓口を開設しています。





まちだ献血ルームcomfyにて、369回目の献血を血漿の成分献血にて、おこないました。⇒
昨日(7月20日)は、カトリック教会にとっては、年間第16主日でした。今年は、C年なので、神父様は、ルカによる福音書を朗読しました。
岡野美紀子さんが代表理事をつとめる、一般社団法人WHAISの定時総会と記念講演会が開催されたので、参加させていただきました。
参議院議員選挙の投票日は、7月20日ですが、町田市では市庁舎、市民センター等にて、参議院議員選挙の期日前投票を利用できます。
7月18日は、2009年に国際連合が創設した国際デーです。
町田市役所1階のイベントスタジオでは、2025年8月15日で終戦から80年を迎えるにあたって、戦争の悲惨さや平和の尊さを改めて考えていただく機会として、町田市が所有する市民の皆様から頂いた貴重な戦時資料等の展示を行っています。
7月14日から16日まで、岩手県奥州市議会、宮城県大崎市議会、埼玉県戸田市議会の3市議会にわたって行政視察をさせていただきました。
町田パリオでの、パリコレッ!ギャラリー第36弾は、町田市在住の作家・大沢潤一氏による個展を開催しています。
Facebook [3ranjo]
X(旧Twitter) @s_ranjo
Instagram


042-720-4644(留守電対応)
042-720-4644