町田市議会議員 会派「自由民主党」/(一社)落語協会 真打 三遊亭らん丈【公式ウェブサイト】

三遊亭 らん丈

日々の活動 記事一覧日々の活動

 議会や会合、訓練など、らん丈が日々行っている活動や、参加した催しのご報告をしております。

町田・相模原経済同集会例会

2025.11.22(土)

 レンブラントホテル東京町田にて、第152回一般社団法人町田・相模原経済同友会例会が開催されましたが、それは町田市議会議員との意見交換会として開催されました。
 そこで、木目田英男町田市議会議長、おく栄一町田市議会副議長のご挨拶があり、その後、市議会議員との意見交換会が催されました。
 貴重な機会を設けてくださいまして、ありがとうございます。
 町田・相模原経済同友会の皆様に、あらためて感謝申し上げます。

町田法人会市長懇談会

2025.11.21(金)

 先日町田市文化交流センターにて、町田法人会では恒例となった、石阪丈一町田市長の懇談会が設けられたので、それに参加いたしました。
 そこで、市長は15項目にわたって町田市がこれまでおこなった施策と、これからおこなう施策をご紹介くださいました。
 たとえば、本年6月に開所した、東京都立町田児童相談所や香山園の整備、熱回収施設は2022年度に稼働しています。
 これからおこなうのが、資源ごみ(ビン、カン、プラスティック等)の処理施設であり、容器包装プラスティックの市内全域での分別収集・資源化です。デジタル化(DX)の推進も、もちろん進めます。

アクティブ福祉in町田’25

2025.11.20(木)

 先日、町田市庁舎にて「アクティブ福祉in町田’25」が、開催されました。
 それは、医療、介護、福祉現場や地域活動における日頃の取組や実践・研究を発表する大会です。
 様々なテーマの発表や介護の仕事相談会、介護川柳などの掲示もおこなわれていました。
 町田市の医療・介護・福祉の関係者が、一堂に会した感がありました。

「女性に対する暴力をなくす運動」期間 及び 子どものヒヤリハット

2025.11.19(水)

 町田市役所のイベントスタジオでは、「女性に対する暴力をなくす運動」期間 及び 子どものヒヤリハット~子どもを事故から守りましょう~の展示がおこなわれています。
 11月12日から25日まで、「女性に対する暴力をなくす運動」が開催されています。
 それとともに、子どもを事故から守る展示も同時開催されています。

まちだ市民大学HATS2025年度後期「町田の歴史」

2025.11.18(火)

 11月11日に、まちだ市民大学HATS2025年度後期「町田の歴史」ー流通にみる町田の発展ーを、皆勤にて修了いたしました。⇒https://www.ranjo.jp/profile
 最終回は、戦後ベッドタウン化する町田~首都圏整備法・オリンピック・『団地白書』~と題して、日本女子大学の上田誠二准教授が講師をつとめてくださいました。
 町田の発展に、首都圏整備法が果たした役割がよくわかりました。

町田三田会「秋の懇親会」

2025.11.17(月)

 本年9月に慶應義塾大学通信教育課程で、文学部を卒業いたしましたので、町田三田会に入会いたしました。⇒https://www.ranjo.jp/bunjin/campuskamoku/941
 その町田三田会「秋の懇親会」が、レンブラントホテル東京町田で開催されたので、参加いたしました。
 久保田会長のご挨拶に始まり、アトラクションでは、慶應の学生によるK.M.P.SOUND ORCHESTRAの演奏を楽しみました。
 御蔭様で、多くの方々とお知り合いになることができました。

KIDS BASEBALL FES MACHIDA

2025.11.16(日)

 11月15日は好天の下、町田市民球場にて、未経験でも楽しめる、体験型チャリティー野球イベントKIDS BASEBALL FES MACHIDAが、開催されました。
 野球体験会、リアルベースボール盤、ストラックアウト、ジャイアンツアカデミー等様々なイベントが繰り広げられました。
 野球の躍動感を、再認識いたしました。
 写真は、町田市少年野球連盟の皆様です。お疲れ様でした。ありがとうございました。
 
 
 
 
 
 
 

376回目の献血

2025.11.15(土)

 お蔭様で、今回376回目となる献血をまちだ献血ルームcomfyで、血漿の成分献血にて、おこなうことができました。⇒https://www.ranjo.jp/profile
 こうして、献血を重ねることができるのも偏に、健康な御蔭です。
 抱いているのは、献血キャラクターのけんけつちゃんです。
 次回の予約もいれました。
 
 
 
 
 
 

税を考える週間協賛公開講演会

2025.11.13(木)

 町田法人会では、税を考える週間協賛公開講演会で講師に、須田慎一郎氏をお迎えし、どうなる今後の中小企業「町田でここまで言っていいんかい!?」が開催されたので、参加いたしました。
 志水町田法人会会長のご挨拶で、開会しました。
 そこで須田氏は、高市首相の所信表明演説に注目し、中でも、「経済あっての財政」、「責任ある積極財政」のタームにから、来年は景気がよくなるだろうと、予測していました。
 そうなることを祈るばかりです。

「税の作品展」

2025.11.12(水)

 町田市役所1階で、市内小中学生による「税の作品展」を開催しています。
 11月11日から11月17日は「税を考える週間」です。町田市では、租税の意義や役割をより深く理解していただくために、関係団体と協働し、市内小中学生による「税の作品展」を実施しています。
 この作品展では、各団体が所管する税に関する4つのコンクール(作文、標語、絵はがき、書道)のうち、優秀賞を受賞した作品の一部を展示します。是非ご来場ください。