町田市議会議員 会派「自由民主党」/(一社)落語協会 真打 三遊亭らん丈【公式ウェブサイト】

三遊亭 らん丈

日々の活動 記事一覧日々の活動

『高齢化社会/尊厳死・安楽死』~終末医療をめぐる諸問題~

2019.09.18(水)

 2019年度後期「まちだ市民大学HATS」のうち、「くらしに活きる法律」、『高齢化社会/尊厳死・安楽死』~終末医療をめぐる諸問題~を受講しました。
 講師は、只木誠(中央大学法学部)教授でした。
 印象に残ったのは、何よりも大事なのは、「命」だが、「QOL(生活の質)」も、尊重されなければならない、ということでした。

「フェスタまちだ2019」

2019.09.16(月)

 昨日まで、原町田では「フェスタまちだ2019」 が開催されていました。

 昨日は、町田エイサー祭りが開催されたので、町田市消防団員として、その警戒に当たりました。
 いつもながら、多くの人出で 賑わいました。
 写真は、吉原修都議会議員です。
フェスタまちだ 原町田 消防団

 

「創友会の安全大会」

2019.09.15(日)

 昨日は、株式会社創建の職人さんの創友会の安全大会にて、講話と落語を一席口演させていただきました。
 安全大会ながら、よく聞いていただきまして、感謝いたします。
 写真は、創建の深澤 勝代表取締役との2ショットです。
創建 安全大会

「汚水と雨水のカラーマンホールの展示」

2019.09.14(土)

 昨日を以て、今定例会での建設常任委員会の審査を終えました。
 町田市庁舎1階では、下水道部による、汚水と雨水のカラーマンホールの展示がありました。
 町田市が発行したマンホールカードも御蔭様で好評で、市外からも1,000人以上の方々が、マンホールカードを求めにいらっしゃいました。
 写真の後ろは、雨水のマンホール蓋です。

「町田市議会建設常任委員会、審査」

2019.09.13(金)

 12日につづいて13日も、町田市議会建設常任委員会は、審査をおこないます。
 都市づくり部の審査は終わりましたので、下水道部、環境資源部、道路部の審査をおこないます。
 写真は、審査をおこなう第2委員会室です。
#町田市議会 #下水道部 #環境資源部 #道路部

「町田市議会建設常任委員会」

2019.09.12(木)

 12日から、町田市議会建設常任委員会の今定例会での審査がはじまります。
 建設常任委員会が所管するのは、都市づくり部、下水道部、環境資源部、道路部ですが、まず、都市づくり部の審査からはじめます。
#建設常任委員会 #町田市議会

『真面目な落語家? 三遊亭らん丈の「不真面目日記」』

2019.09.11(水)

 拙メールマガジン、『真面目な落語家? 三遊亭らん丈の「不真面目日記」』を発行いたしました。
 今号では、中西進(国文学者)による、次のことばをご紹介しています。「このところ、何やらおかしくなっていると感じる。平清盛から始まった武士の政治は1945年に終わった」
 未登録の方は、この機会に是非、御登録くださいますように、宜しくお願いいたします。