「247回目となる献血」

昨日、まちだ献血ルームcomfyにて、247回目となる献血を、血漿の成分献血にておこなったきました。

例年、夏にくらべて、冬は献血量が減るそうです。
写真は、友人の武田さんが心を込めて折った連鶴です。手にしているのは、頂いた洗濯ネットです。 #献血 #まちだ献血ルームcomfy #献血ルーム

昨日、まちだ献血ルームcomfyにて、247回目となる献血を、血漿の成分献血にておこなったきました。

例年、夏にくらべて、冬は献血量が減るそうです。
写真は、友人の武田さんが心を込めて折った連鶴です。手にしているのは、頂いた洗濯ネットです。 #献血 #まちだ献血ルームcomfy #献血ルーム

町田市庁舎1階の展示スペース奥にて、町田
商工会議所都市整備・まちづくり委員会主催の「ALLまちだでモノレールを町田によぼう!展示会」を、12月16日まで開催しているので、拝見いたしました。
そこではプラレールで、東京モノレールも走っています。
#多摩都市モノレール #町田市 #町田商工会議所

昨日は、ポプリホール鶴川にて、町田法人
会公益委員会主催の、Christmas Concertを開催したので、同委員のわたしはそのお手伝いにまいりました。
メンバーは、三田真理子さん(ソプラノ)、倉内健人さん(バリトン)、山本有紗さん(ピアノ)のお三方でした。
クイズ、お楽しみ抽選会もあり、盛りだくさんのコンサートでした。

町田商工会議所都市整備・まちづくり委員会主催の、「ALLまちだでモノレールを町田によぼう!展示会」セレモニーが開催されたので、それに参加しました。
開会挨拶は町田商工会議所深澤勝会頭、来賓として、石阪丈一町田市長、吉原修都議、ゼルビーも駆け付けました。閉会の挨拶は、大野純一副委員長でした。

まちだ市民大学HATS『くらしに活きる法律』「法って私たちのくらしに役立っているの?」を、皆勤にて修了いたしました。
講師で印象に残っているのは、森達也(映画監督)、白藤博
行(専修大学教授)、関根稔(弁護士)、只木誠(中央大学教授)です。#まちだ市民大学HATS

母校である、町田市立町田第四小
学校の花壇づくりボランティア活動をおこないました。
町田市議会議員 会派「自由民主党」/(一社)落語協会 真打


042-720-4644(留守電対応)
042-720-4644