町田市議会議員 会派「自由民主党」/(一社)落語協会 真打 三遊亭らん丈【公式ウェブサイト】

三遊亭 らん丈

日々の活動 記事一覧日々の活動

六生会盆踊り

2025.08.03(日)

 昨夜は、原町田の六生会の盆踊りに参加させていただきました。
 小田急町田駅カリヨン広場で開催される恒例の盆踊りで、多くの方が訪れます。
 若潮会の太鼓演奏が、場を盛り上げてくれます。
 わたしが来ている浴衣は、三遊亭の紋がはいっているものです。

わくわくプラザde夏まつり

2025.08.01(金)

 昨日は、シルバー人材センターの夏まつりが、わくわくプラザ町田で開催されたので、参加いたしました。
 招福開運「原町田七福神」に関する講演や、輪投げゲームに挑戦しました。
 手にしているのは、輪投げでいただいた景品です。
 ありがとうございました。

三多摩議員連合全議員研修会

2025.07.31(木)

 昨日は、ホテルエミシア東京立川にて、三多摩議員連合全議員研修会が開催されたので、それに出席いたしました。
 講師は、福田かおる衆議院議員で、演題は「米価格高騰と今後の米政策について」というものでした。
 それによると、わが国の米の消費量は減少しており、それに基づいて農水省は平成30年まで米の生産調整をおこなっていましたが、今はおこなっていません。
 そこに、昨年、南海トラフ地震臨時情報がはいり、それに備えるために、各家庭で、米の備蓄がはじまり、急に米の消費が増えたのに、農水省はうまく対応できず、そこから令和の米騒動が始まったというのです。
 ただ、これからの米づくりを考えると、生産者の高齢化が進み、大規模化、効率化は、避けて通れないということです。

関東都市監査委員会定期総会

2025.07.30(水)

 令和7年度関東都市監査委員会定期総会が、さいたま市のホテルブリランテ武蔵野で開催されたので、出席いたしました。
 定期総会では、全ての議案が原案のとおり無事可決されました。
 その後、講演が行われました。
 講師は、紺野卓(日本大学商学部)教授で、演題は「地方公共団体のガバナンスと監査委員監査」というものでした。
 そもそも地方公共団体は、地方自治法によって、「最小の経費で最大の効果を挙げるようにしなければな」りませんが、監査人は、正当な注意を払い、懐疑心を保持して監査を行わなければならないと、紺野教授は指摘しています。
 また、ガバナンスとは、以前の内部統制の謂いです。

ゼルビア夏の風物詩!青城祭を開催

2025.07.29(火)

 8月10、16、20日19時キックオフにて、「まちだ青城祭」2025が、開催されます。
 夏の冒険は、町田から。
 町田市役所1階のイベントスタジオでは、現在J1リーグに参戦しているFC町田ゼルビアが開催する夏祭り「まちだ青城祭」と夏季試合の告知や、2025シーズン前半戦の振り返りを展示形式で実施しています。

監査委員会

2025.07.28(月)

 本日は午前9時から例月出納検査があり、それに出席した後、10時30分からは、委員月例会があり、それに参加いたしました。
 これは、どの自治体も同じように町田市も、市民1人当たりの一般会計歳出状況をみると、令和5年度では最も多く占めているのは民生費で、52.7%です。民生費とは、地方自治体が、社会福祉の向上を図るために要する経費です。
 次に多いのは総務費、次は衛生費と続きます。

櫓づくり

2025.07.27(日)

 今日は午前9時から、森野三丁目児童遊園にて8月10日(日)18:30開始の夏祭りに向けて、櫓づくりに携わりました。
 暑い中、お疲れ様でした。
 お蔭様で無事、櫓を組み立てることができ、あとは8月10日の晴天を願うばかりです。
 クイズ等、様々な趣向を凝らして、お一人でも多くの方のご来場を、お待ちしております。

町田一番街夏“JAZZ Festival”

2025.07.26(土)

 今年も町田一番街では、JAZZfesを開催いたします。7月25日、26日の両日、小田急町田駅東口カリヨン広場にて、17:30~21:00に開催されます。
 Vocal Ridia+佐野聡ウルトラ4の”Night&Day”です。
 その模様を、アップいたしました。⇒https://www.youtube.com/watch?v=nLNqnZC6zCw
 多くのお客様がいらっしゃって、大盛り上がりでした❣

学習会「障がい者と家族の高齢化に伴う問題と対策」

2025.07.25(金)

 ぽっぽ町田会議室にて、「町田市障がい児者自立支援研究・研修会」代表の森公夫さんの司会・進行のもと、町田市ダウン症児者を守る会 こばと会、町田市社会福祉協議会、ボワ・すみれ福祉会、鶴川地域障がい者支援センター、認定NPO法人エンディングセンター、きらぼし銀行、町田市ユニカール協会の皆様が、それぞれの御立場から、ご意見を発表してくださいました。
 なかでは、森さんの「深刻な事態になる前に、頼るべきものに頼った方がいい」というご意見に、首肯したところです。