「まちだコドマチ条例」 2024.09.13(金) 子どもが幸せに暮らすことができる「子どもにやさしいまち」を実現することを目指して、「町田市子どもにやさしいまち条例(まちだコドマチ条例)」を2023年12月に制定、2024年5月5日に施行しました。 本条例は、「子どもの権利条約」にある4つの「子どもの権利」について、子どもにも大人にもわかるよう示し、その権利を守るための大人の責務を明確にしています。 保護者や地域住民など、様々な立場で子どもに関わる大人は、一人ひとりが「子どもの権利」を理解して、考えて行動し、互いに支え合うことで「子どもにやさしいまち」の実現を目指します。 #子ども #まちだコドマチ条例 #町田市 #やさしい
建設常任委員会 2024.09.12(木) 本日の町田市議会建設常任委員会の審査を、終えました。⇒https://www.gikai-machida.jp/…/Oshi1019_kensetu… 本日は、道路部所管分の審査をおこない、わたしは、駅の近くに設置されている喫煙所に寄せられている要望に、速やかに応えるようにとの質疑をおこないました。是非、密閉式の喫煙所に移行して頂きたいところですが、予算の関係上、なかなか実現が難しいのが現状です。 #喫煙所 #建設常任委員会 #町田市議会議会議員三遊亭らん丈 #町田市議会議員
町田市議会建設常任委員会 2024.09.11(水) 本日は、町田市議会建設常任委員会が開催されたので、出席いたしました。 本日は、都市づくり部、下水道部、環境資源部の審査をおこないました。 そこで、町田市課別・事業別行政評価シートによって、2024年3月に策定された、「町田市における事前都市復興の考え方」、「モノレール沿線まちづくり構想」について質疑をいたしました。 事前都市復興とは、行政と市民が迅速に協働できるような取組です。 #建設 #町田市議会 #町田市議会議員 #町田市議会議員三遊亭らん丈 #建設常任委員会
町田相原展 2024.09.10(火) 町田市庁舎1階のイベントスタジオでは、町田市最高峰の草戸山、都立大戸緑地など緑豊かな相原エリアの紹介コーナーがあります。 写真は、竹あかり、それに相原生まれの詩人、八木重吉のパネルです。 #町田市 #町田市相原 #相原 #八木重吉 #三遊亭らん丈 #らん丈 #町田市議会議員三遊亭らん丈
ザ・フェスタ栄通り 2024.09.09(月) 昨日は、第35回ザ・フェスタ栄通りに、町田法人会森野支部として、税金クイズをおこない、税金の啓蒙活動をいたしました。 5問のうち、電柱は税金で設置するに、〇をしるす方がいらっしゃいましたが、電柱は電力会社が設置しています。 それと、天然温泉に入浴すると、入湯税150円を払うことになります。 #法人会 #フェスタ栄通り #町田法人会 #森野 #三遊亭らん丈 #らん丈
木曽八坂神社奉納演芸 2024.09.08(日) 昨夜は、木曽八坂神社の奉納演芸が営まれたので、その司会をつとめさせていただきました。 木曽囃子に始まり、奉納、松の三番叟が舞われてのオープニング。 都立町田総合高等学校の生徒さんによる、筝曲、和太鼓の演奏。最後は、うまけんさん率いる大丈夫まちだオーケストラによるオリジナル曲の演奏で、大団円を迎えました。 #木曽八坂神社 #八坂神社 #木曽 #三遊亭らん丈 #らん丈 #うまけん #都立町田総合高等学校 #町田総合高校
350回目の献血 2024.09.07(土) 本日、まちだ献血ルームconfyにて血漿の成分献血をおこないました。⇒https://www.ranjo.jp/profile 血液がうまく流れなかったため、ほぼ2時間かけての採血となりました。 その間、渡辺将人『アメリカ映画の文化副読本』(日本経済新聞出版)を読んでいました。そのアメリカ事情の解説が、とても興味深かったものです。 #献血 #採血 #まちだ献血ルームcomfy #三遊亭らん丈 #らん丈 #渡辺将人 #アメリカ #アメリカ映画
ふるさと納税 2024.09.06(金) タウンニュース9月5日号に掲載されているとおり、総務省によると、多摩26市のうち町田市は、ふるさと納税の2023年度分の受け入れ寄附額が、府中市に次いで2番目に多かったことがわかりました。 2番目に多いのは、今回で4年連続であり、2023年度は2億5629万円でした。 町田市では、返礼品としておよそ60商品を返礼品としてご用意しております。 また、御寄附された方は、町田市のウェブサイトに掲載されます。⇒https://www.city.machida.tokyo.jp/…/kihusyasyoukai.html #ふるさと納税 #町田市 #返礼品 #多摩
町田駅周辺地区都市再生整備計画の取り組み状況 2024.09.05(木) 原町田大通りの都市再生整備計画が着々と進んでいます。⇒https://www.city.machida.tokyo.jp/…/chusin…/01gaiyou.pdf 原町田大通りパークレットの整備滞留空間の創出が、今年度中にはリニューアルオープン予定です。 これによって、滞留空間の創出(滞留空間の活用)を企図しています。 #原町田大通り #都市再生整備計画 #町田市 #町田駅 #パークレット
「まちドア」がますます便利に!「AIナビゲーター」を公開しました! 2024.09.04(水) 9月2日の町田市議会本会議でも触れましたが、バーチャル市役所ポータルサイト「まちドア」に「AIナビゲーター」を搭載したので、ますます便利になりました。⇒https://www.city.machida.tokyo.jp/…/machidoor_ai… まちドアは、保育園の入所申請などのオンライン申請や、施設予約等のさまざまなデジタルサービスが集約され、スマートフォンに最適化した画面で簡単にアクセスすることができるポータルサイトです。 市役所のオンライン手続を案内する新しいサービス、「AIナビゲーター」をまちドアで公開しました。 #まちドア #町田市 #バーチャル #AIナビゲーター