「大日本タイポ組合展」

町田市民文学館ことばらんどでは6月30日まで、「大日本タイポ組合展」を開催中です。協力は、大日本タイポ組合です。
私たちの暮らしは文字で溢れています。毎日の生活の中で、ついつい読み流してしまう文字も、ちょっと違って見えるような気がしました。
#文学 #タイポ #文字 #文学館
町田市民文学館ことばらんどでは6月30日まで、「大日本タイポ組合展」を開催中です。協力は、大日本タイポ組合です。
私たちの暮らしは文字で溢れています。毎日の生活の中で、ついつい読み流してしまう文字も、ちょっと違って見えるような気がしました。
#文学 #タイポ #文字 #文学館
5月11日に、立教大学池袋キャンパスにて、立教大学校友会定期代議員会と第81回会員総会が開催されたので、町田立教会副会長としてそれぞれに参加いたしました。
校友会から今年度、奨学金を8名の学生に授与しており、外国人留学生奨学金は7名の学生に授与しています。
将来の夢として、スティーブン・スピルバーグのような映画監督になりたいと言った、現代心理学部映像身体学科の学生が印象に残りました。
#立教大学 #校友会 #代議員会
町田市文化交流センターにて、町田市表彰式が開催されたので、それに参加いたしました。
自治功労彰と一般表彰をそれぞれ、表彰いたしました。
町田市表彰条例1条には、次のようにしるされています。
1条 この条例は、市政の振興、公共の福祉増進、文化の向上等に功労のあった者又は市民の模範となる者を表彰することに関し、必要な事項を定めるものとする。
表彰された皆様、誠におめでとうございます!そして、どうぞ、これからも、宜しくお願いいたします。
今日まで、町田市庁舎1階イベントスタジオにて、
昨夜、143号となるメールマガジン
を、発行いたしました。
もちろん、無料ですので、未登録の方はこの機会に是非、御登録くださいますように、宜しくお願いいたします。
御登録は、こちらです。
なんでもそうですが、ものは使えば劣化します。道路も使用頻度が高ければ劣化し、ひどくなると、陥没箇所ができたりいたします。
市道の劣化を見つけるとそれを通報し、今回も補修していただきました。
町田市道路部の皆様、いつも、ありがとうございます。
通報には、「市民通報アプリ・まちピカ町田くん」が、便利です。
#道路補修 #町田市 #道路
是非、御活用ください。
早めの母の日として、妻とともに夕食を一緒にいただきました。
今回は、久しぶりにラムをいただきました。
老化が進むと、今まで出来ていたことがだんだん出来なくなるということですが、親孝行は、出来るうちにいたしませんと。
#ゴールデンウィーク #母の日 #食事
町田市議会議員 会派「自由民主党」/(一社)落語協会 真打