『全球入魂!プロ野球審判の真実』 2020.07.15(水) 知人の元プロ野球審判員の山崎夏生さんが、新著を出版しました。 『全球入魂!プロ野球審判の真実』(北海道新聞社)です。 「一球無二」との御署名をいただきました。 そこで描かれているのは、名物審判が語る「プロ野球審判の喜びと苦悩!」です。 #プロ野球 #審判員 #山崎夏生
家賃支援給付金のオンライン申請を始めました 2020.07.14(火) 経済産業省は、本日(7月14日)から、家賃支援給付金のオンライン申請を始めました。⇒https://yachin-shien.go.jp/ 1ヵ月あたりの売り上げが前年同月から50%以上減った場合などが、対象となります。中小企業など法人には最大600万円、個人事業者(フリーランス)らには最大300万円を給付します。 #家賃支援給付金 #経済産業省
わたしもその一員である、地元の協努会 2020.07.13(月) 昨日は、わたしもその一員である、地元の協努会の方が、森野3丁目から3丁目に引っ越したので、そのお祝いにうかがいました。 森野3丁目から森野3丁目の引っ越しなのですから、よほど、森野愛が強いのでしょう。 わたしも、その一員です。 #町田市森野 #町田市
「井上ひさしのボローニャ日記」 2020.07.12(日) 先日、NHKプレミアムカフェ選「井上ひさしのボローニャ日記」(2004年)を、拝見しました。 ボローニャは、中世からの自治都市で、最古の大学をつくった都市です。その大学の運営は、学生組合によって担われ、そこに教員を招いたそうです。 #大学 #井上ひさし #ボローニャ #NHK #プレミアムカフェ
国際教養大学の成績評価は、12段階評価 2020.07.11(土) 秋田に国際教養大学という公立大学法人があるのは知っていましたが、その大学の成績評価を知っておどろきました。 なんと、12段階評価なのです。A+から、Failureまで、12段階で評価し、GPAが2.00以上でないと卒業させてくれないとか。 ちなみに、わたしが大学や大学院で単位を修得した科目は、こちらです。⇒https://www.ranjo.jp/bunjin/campuskamoku
働き手が申請できる休業者向け給付金 2020.07.10(金) 本日(7月10日)より、厚生労働省による、働き手が申請できる休業者向け給付金への、郵送での受け付けが始まりました。 対象は、4~9月に事業者の指示で休業し、会社から休業手当を受け取っていない中小企業の労働者です。休業前の半年間のうち、3か月分の平均賃金をもとに基準となる賃金を計算し、その8割(最大日額1万1千円)を給付します。 #厚生労働省 #休業者 #中小企業の労働者
「森っ子ガーデンを育てる会」 2020.07.09(木) 本日は、母校の町田市立町田第四小学校の「森っ子ガーデンを育てる会」の活動に従事して、鎌倉街道沿いの花壇の草取りと、苗植えをおこないました。 雨模様だったため、暑くはなかったのですが、雨合羽を着ていたため、蒸れて蒸れて。 #町田第四小学校 #町田市立町田第四小学校
拙メールマガジンを約2か月ぶりに発行 2020.07.08(水) 一昨日、拙メールマガジンを約2か月ぶりに発行いたしました。 未登録の方は、是非、御登録願います。 内容は、パブロ・ピカソ、山本太郎『感染症と文明』、佐藤道輔、保坂和志、小野正嗣、安井佑、奥田英朗、角幡唯介、曽野綾子各氏のひとことを収載しました。 #メールマガジン #三遊亭らん丈
町田立教会の7月度幹事会 2020.07.07(火) 昨夜は、町田立教会の7月度幹事会が、町田市生涯学習センターにて開催されたので、それに参加いたしました。 そこで、毎年夏に開催される「セントポール納涼落語会」の中止が、正式に決まりました。 残念ながら、新型コロナウイルスの感染防止のために、仕方がありません。 #立教会 #町田立教会 #立教大学
町田市軟式野球連盟の秋季軟式野球大会 2020.07.06(月) 昨日は、町田市軟式野球連盟の秋季軟式野球大会の運営に関する理事会が開催されたので、副会長として参加いたしました。 春季軟式野球大会は、新型コロナウイルス感染防止のため、中止されましたが、秋季野球大会は、現時点では開催予定です。 但し、開会式は中止されます。 #軟式野球 #町田市軟式野球大会 #軟式野球連盟