日々の活動 記事一覧日々の活動
「やきもの体験講座成果展2020」
小田急多摩線延伸を促進する議員連盟
昨日は、小田急多摩線延伸を促進
する議員連盟の令和3年度第1回役員会が開催されたので、相模原市民会館にうかがいました。


写真は、冒頭での中村昌治会長の御挨拶の様子です。
案件は、総会の結果と本年度の活動について、でした。小田急多摩線が延伸されると、唐木田駅から町田市内をとおって、相模原市に向けて路線が敷設されます。
本年度も、コロナ禍の中、どのように運営をするのが適切なのかを話し合いました。
街頭宣伝活動
昨日は、地元選出の衆議院議員、小
倉まさのぶ代議士と、街頭宣伝活動をおこないました。


写真は、みずほ銀行町田支店まえの路上をお借りしてのものです。
われわれは、このような地道な活動をするしかありません。今後とも、どうぞ、宜しくお願いいたします。
「東京いきいき通信」
東京都後期高齢者医療広域連合が発行している「東京いきいき通信」の最新号では、医療費が高額になったとき、高額療養費制度を申請するように、との記事が6頁に掲載されています。⇒http://www.tokyo-ikiiki.net/kouhou/1000381/1000502.html

これは、自己負担額の合計額が一定額を超えた場合に、その超えた金額が払い戻される制度です。
「スポーツを巡る法的な世界」
町田ゆかりのアスリート
町田市役所では、町田ゆかりのアスリートの横断幕を貼って応援しています。
大迫傑選手(男子マラソン)、水田光夏選手(パラ射撃)、畠田瞳選手(女子体操)たちです。
⇒https://www.city.machida.tokyo.jp/…/teamathlete/index.html


市民1人当たりの市税負担額と一般会計支出額
町田市国民健康保険運営協議会委員
さる6月、町田市国民健康保険運営協議会委員を、町田市長より委嘱されました。⇒https://www.ranjo.jp/profile

同委員への委嘱は、2006年以来15年ぶりのことです。
7月15日に、今年度の第1回協議会が予定されていましたが、緊急事態宣言が発出されたため中止され、意見は送付することになりました。
セレブレーション会場(町田シバヒロ)で点火セレモニーのみを実施した模様


写真は、まちだサポーターズの有名人、谷川さんとの2ショットです。
セレブレーション会場(町田シバヒロ)で点火セレモニーのみを実施した模様は、こちらでご覧になれます。⇒https://www.city.machida.tokyo.jp/…/tokyo2020_olympic…
事務所所在地
町田市議会議員 会派「自由民主党」/(一社)落語協会 真打
-
- 〒194-0022
東京都町田市森野 1-1-21-504(事務所) 042-720-4644(留守電対応)
042-720-4644
- 〒194-0022