「たはらかさね耕作絵巻」 2020.11.26(木) 町田市役所1階のイベントスタジオでは、「たはらかさね耕作絵巻」にみる農具展を開催中です。 「たはらかさね耕作絵巻」とは、江戸時代に上流階級の子どもたちに農業の大変さを教えるために描かれた絵巻物です。町田市立博物館が所蔵している同絵巻から絵画部分を写真パネルで紹介し、描かれている農具を同館所蔵の民俗資料で紹介しています。 #町田市立博物館 #農具
「児童虐待防止推進月間」 2020.11.25(水) 11月は「児童虐待防止推進月間」なので、町田市役所1階のみんなの広場では、児童虐待防止を啓発する展示が行われて います。 来場特典としてFC町田ゼルビアとのコラボしたマスク(不織布)をプレゼントしています。 月間中は、児童虐待防止のシンボルマークである「オレンジリボン」のネックストラップを市職員が着用して業務を行っています。 #児童虐待防止推進月間 #マスク
拙メールマガジンを発行いたしました 2020.11.24(火) 昨日、拙メールマガジンを発行いたしました。 152号となり、「なかなかに味わい深かった、新聞&雑誌記事&書物からの、一文」 を含めてかなりのボリュームですが、未登録の方は是非、御登録をお願いいたします。⇒https://mag2.com/m/0000089226#メールマガジン #三遊亭らん丈 #新聞 #落語家 #真面目
2020年度町田市民秋季軟式野球大会閉会式 2020.11.23(月) 晴天のもと、2020年度町田市民秋季軟式野球大会閉会式が、町田市民球場にて開催されたのでそれに、町田市軟式野球連盟副会長として参加し、閉会宣言をいたしました。⇒https://msb.az2.jp/ コロナ禍での大会でしたので、出場された方々をはじめ、運営委員の皆様も、本当にありがとうございました!御蔭様で、無事、閉会式を迎えることができました。 #軟式野球 #町田市民軟式野球 #三遊亭らん丈
コロナ禍の大学の講義 2020.11.22(日) 今年度の大学の講義はコロナ禍で、対面授業よりオンラインが採り入れられているようですが、こちらが慶應義塾大学での秋学期の模様です。⇒https://www.keio.ac.jp/ja/news/2020/11/4/27-76147/ これを見ると、特に理系の講義(実験や実習)をオンラインでおこなう困難さが理解できます。それでも、けなげにキャンパスライフを送っている学生たちです。 #慶應義塾大学 #三遊亭らん丈 #オンライン授業 #コロナ禍
「新明解国語辞典」第八版 2020.11.21(土) 11月19日に発売された、「新明解国語辞典」第八版の普通版(赤版)と、第七版の白版です。 同辞典で「愛」を引くと、次のようにしるされています。「個人の立場や利害にとらわれず、広く身のまわりのものすべての存在価値を認め、最大限に尊重していきたいと願う、人間に本来備わっているととらえられる心情」。 #新明解国語辞典 #新明国で引いてみたい言葉 #新明国 #新明解
「身近な法律を学ぶサロン」 2020.11.20(金) わたしが属す「身近な法律を学ぶサロン」の活動日だったので、町田市生涯学習センターにて、J.マーク・ラムザイヤー (ハーバードロースクール)教授の『アメリカから見た日本法』-英語で,異なる角度から日本の重要判例を読み,考える-(有斐閣)の紹介をいたしました。⇒https://www.yuhikaku.co.jp/books/detail/9784641125919 「身近な法律を学ぶサロン」とは、市民として、社会人として、消費者として、何を考え、どう行動すべきかを考える勉強会です。 #町田市生涯学習センター #有斐閣
三竹和行個展「古希の記念の陶芸展」 2020.11.19(木) 三竹和行個展「古希の記念の陶芸展」が、町田市民ホール4階ギャラリーにて開催されているので、拝見いたしました。 写真の最新作の他、師である須藤紅洲先生、須藤淑子先生の作品も展示されています。 三竹さんは、訓務先の会社を定年で御退職された後、陶芸の道に入り、その10年の成果を展示しており、圧巻の個展です。 #陶芸 #三遊亭らん丈 #町田市民ホール
「パレスチナの現状と課題」 2020.11.18(水) 昨日は町田市生涯学習センターにて、まちだ市民国際学「混迷を深める世界~変革が求められる私たち~」の第7回「パレスチナの現状と課題」が開講されました。 そこで、パレスチナ子どものキャンペーン事務局長の田中好子さんからの厳しい現状を伝える講義と質疑応答が、ありました。 手にしているのは、同NPO法人が発行している「サラーム(平和)」という冊子です。 #パレスチナ #国際学 #サラーム #三遊亭らん丈
『長いお別れ』(文春文庫)で、監督は、中野量太 2020.11.17(火) 本日は、まちだ史考会「女性の集い」での映画観賞会で町田市民フォーラムにて、『長いお別れ』を拝見しました。⇒https://www.machida-sikoukai.tokyo.jp/ この映画の原作は、中島京子の『長いお別れ』(文春文庫)で、監督は、中野量太。出演は、蒼井優、竹内結子、松原智恵子、山崎努、北村有起哉他。 世評高い原作であり、映画ですが、なるほど、素晴らしい映画でした。 #長いお別れ #映画長いお別れ #中野量太 #竹内結子 #蒼井優