町田市議会議員 会派「自由民主党」/(一社)落語協会 真打 三遊亭らん丈【公式ウェブサイト】

三遊亭 らん丈

日々の活動 記事一覧日々の活動

第44回町田市民文化祭記念式典

2022.10.10(月)

  本日は、和光大学ポプリホール鶴川にて、第44回町田市民文化祭記念式典が開催されましたので、それに出席いたしました。⇒http://machida-bunkyo.com/index.html
 高野宗佳文化協会会長によるご挨拶、小倉まさのぶ内閣府特命担当大臣による祝辞等の前に、記念式典ウェルカムコンサートが開かれました。
 町田JAZZを楽しむ会会長Vocal Ridiaによる、fly me to the moonが披露されました。#町田市 #文化 #町田市文化協会 #JAZZ #小倉まさのぶ

第1回交流事業「まち2フェス」inシバヒロ

2022.10.08(土)

 本日は、町田第二地区協議会主催によ る、第1回交流事業「まち2フェス」inシバヒロが開催されましたので、それに消防団の一員として参加いたしました。
 パトロールカーや消防ポンプ車も、車両展示と団員募集活動をおこなったからです。御陰様で、雨が降ることもなく、多くの方がご来場くださいました。

群馬県にあるわが家のお墓じまい

2022.10.07(金)

 本日は、群馬県にあるわが家のお墓じまいに、行ってまいりました。
 雨中でしたが、お坊さんが墓じまいのお経を読んでくださいました。
 ありがたいことです。あつく、感謝いたします。

新型コロナオミクロン株対応ワクチン接種を開始します

2022.10.06(木)

 町田市は、国からの通知を受け、新型コロナオミクロン株対応ワクチン接種を開始します。⇒https://www.city.machida.tokyo.jp/…/covid1…/omicron.html
 接種対象者は、初回(1.2回目)接種を完了した12歳以上かつ、最終接種日から5か月経過した方です。なお、接種回数は1人1回です。
 4回目接種の対象者(60歳以上、基礎疾患、医療従事者等)のうち、未接種の方(4回目接種券をお持ちの方)から接種を進めていきます。

まちだ市民国際学「人間の安全保障」

2022.10.05(水)

 まちだ市民大学HATSのうち、まちだ市民国際学「人間の安全保障」を、受講しました。⇒https://www.city.machida.tokyo.jp/…/machidasimindaigaku…
 講師は、国連WFP協会の鈴木邦夫事務局長でした。
 WFPとは、World Food Programmeの略で、飢餓と貧困をなくすことを使命とする国連唯一の食料支援機関です。⇒https://www.jawfp2.org/lp/general/…#

308回目となる献血

2022.10.04(火)

 まちだ献血ルームcomfyにて、308回目となる献血を、血漿の成分献血にておこないました。⇒https://www.ranjo.jp/profile
 思えば、平成元年に初めての献血をおこなってから、まさか300回を超える献血をおこなえるとは、想像すらしておりませんでした。
 ありがたいことです。

「乳がん予防月間啓発イベント」

2022.10.03(月)

 町田市役所1階のイベントスタジオでは、「乳がん予防月間啓発イベント」を開催しています。⇒https://www.city.machida.tokyo.jp/…/eventstudio.html
 内容は、パネル展示、チラシ・リーフレット配 布、ポケットティッシュ配布、乳がん触診モデルの体験(不定期)などを行っています。 #乳がん #町田市 #三遊亭らん丈 #三遊亭らん丈議員 #らん丈 #乳がん予防

「スイス プチ・パレ美術館展‐印象派からエコール・ド・パリへ」

2022.10.02(日)

 SOMPO美術館では、「スイス プチ・パレ美術館展‐印象派からエコール・ド・パリへ」を開催しています。⇒https://www.sompo-museum.org/
 写真の絵は、モーリス・ドニの作品「休暇中の宿題」です。
 そこでは、印象派、新印象派、ナビ派とポン=タヴァン派、新印象派からフォーヴィズムまで、フォーヴィズムからキュビスムまで、ポスト印象派とエコール・ド・パリが展開されています。

「献血回数300回ありがとうございました」

2022.10.01(土)

 日本赤十字社から、「献血回数300回ありがとうございました」との感謝状をいただきました。⇒https://www.ranjo.jp/profile
 これは、全血での献血ではなく、成分献血をおこなっているため達成できたことです。
 これも、健康の御蔭です。このような身体に産んで、育ててくれた両親に、あつく感謝いたします。