町田市議会議員 会派「自由民主党」/(一社)落語協会 真打 三遊亭らん丈【公式ウェブサイト】

三遊亭 らん丈

早稲田大学大学院 法学研究科 民事法学専攻 修士論文「地方公共団体の議会の議員年金に関する一考察」大学での活動

2011.03.31(木)

【研究課題】社会保障・社会福祉の法と政策
修士論文題目】地方公共団体の議会の議員年金に関する一考察
指導教員=修士論文主査】菊池 馨実 教授
【副査】田山 輝明 教授、宮島 洋 教授
【授与された学位】修士(法学)M.A. in Law
【修了に必要な単位数30】修得した単位数34
【修了必要単位】社会保障法研究Ⅰ、Ⅱ[各2単位]〔2009年度&2010年度履修〕

学祖大隈重信の言「喬木は風雪に耐えて愈々高し、樹根は大地に張って愈々深し、天下に憂いをいたして想いかえして考えるんである。高く飛ばんと欲すれば深く学ばざるべからず。」

修士論文計画書提出:2010年4月17日
修士論文報告会:2010年7月3日
修士論文概要書提出:2010年12月11日
修士論文提出締切日:2011年1月14日
修士論文審査試験(面接日):2011年2月1日
主査菊池 馨実 教授「博士(法学)」(北海道大学)[専攻 社会保障法]
【副査】宮島 洋 教授「経済学博士」(東京大学)[東京大学名誉教授][専攻 財政学、租税政策]
【副査】田山 輝明 教授「法学博士」(早稲田大学)[専攻 民法、成年後見法]

 上記修士論文の目次は、下記のとおりです。

目  次
はじめに・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1

第1章 地方公共団体議会の議員数を取り巻く状況・・・・・・・・・・3
第1節 地方公共団体をめぐる社会環境の推移・・・・・・・・・・・・・・・・3
第2節 地方公共団体数の変化・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3
第3節 地方自治法の改正・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5
第4節 地方分権推進法・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5
第5節 地方公共団体議会の議員数を取り巻く状況・・・・・・・・・・・・・・・6

第2章 国会議員との比較にみる地方議会議員の法的地位・・・・・・・・11
第1節 法にみる国会議員・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・12
第1項 国会議員に支給される歳費の法的位置付け・・・・・・・・・・・・・・12
1、日本国憲法にみる国会議員・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・12
2、生活を保障するための国会議員の歳費・・・・・・・・・・・・・・・・・・17
第2項 国会議員に支給される歳費の実際・・・・・・・・・・・・・・・・・・19
1、国会議員に支給される歳費の額・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・19
2、国家公務員の一般職と比較した国会議員の歳費・・・・・・・・・・・・・・・21
3、一般職である国家公務員の給与・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・22
4、一般職の最高の給与額・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・23
第2節 法にみる地方議会議員・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・26
第1項 名誉職と有給職・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・26
1、戦前における地方議会議員・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・26
2、戦前における地方議会議員への費用弁償・・・・・・・・・・・・・・・・・28
3、戦後の地方議会議員は報酬・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・29
第2項 地方議会議員の報酬と職務の性格との関係・・・・・・・・・・・・・・30
1、地方議会議員の報酬の性質・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・30
1)地方自治法にみる議員報酬・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・30
2)地方議会議員の報酬における生活給的側面・・・・・・・・・・・・・・・・31
3)地方議会議員の報酬を複数の視角を援用してみた場合・・・・・・・・・・・・34
2、判例に見る地方議会議員の報酬の性質・・・・・・・・・・・・・・・・・・40
1)事案・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・40
2)事案の概要・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・40
3)上告理由・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・41
4)判決要旨・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・42
5)判決理由・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・42
6)報酬請求権・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・45
7)本判決への評釈・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・46
第3節 地方議会議員の兼職、兼業禁止規定について・・・・・・・・・・・・・・49
第1項 地方議会議員の兼職禁止・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・49
第2項 地方議会議員の兼業禁止・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・52
第4節 地方議会議員の報酬の法的位置付け・・・・・・・・・・・・・・・・・53

第3章 国会議員の年金について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・57
第1節 国会議員互助年金制度の概要・・・・・・・・・・・・・・・・・・・59
第1項 国会法と退職金制度・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・59
第2項 国会法35条制定理由・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・61
第3項 国会議員互助年金制度の沿革・・・・・・・・・・・・・・・・・・・62
第4項 国会議員互助年金制度の概要・・・・・・・・・・・・・・・・・・・62
1、同制度への加入について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・62
2、給付は、互助年金及び互助一時金の2種類がある(2条)・・・・・・・・・・・62
3、若年停止措置・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・65
4、高額所得停止措置・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・66
5、基礎歳費月額の最高限度額・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・66
6、納付金月額・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・66
7、互助年金に要する費用等・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・66
8、財政状況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・67
第5項 主要国における同様の制度との比較・・・・・・・・・・・・・・・・67
第6項 「国会議員の互助年金等に関する調査会」答申の内容・・・・・・・・・67
1、諮問事項等・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・67
2、議員年金制度に寄せられた国民の意見及び現職・元職の国会議員等の意見・・・・68
1) 国民の意見 マスメディアから寄せられたもの・・・・・・・・・・・・68
2) 各界からの意見・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・68
3) 現職・元職の国会議員の意見・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・69
3、議員年金制度に関する調査会の認識・・・・・・・・・・・・・・・・・・・70
1) 国会議員の身分と議員年金の関係・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・70
2) 公的年金制度との関係・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・71
4、現行「国会議員互助年金法」の廃止・・・・・・・・・・・・・・・・・・・71
1) 廃止の理由・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・71
第2節 国会会議録にみる国会議員年金創設の経緯・・・・・・・・・・・・・・72
第1項 国会議員互助年金法成立に至る国会審査状況・・・・・・・・・・・・・72
1、昭和24年10月21日衆議院議院運営委員会・・・・・・・・・・・・・・・・72
2、昭和26年3月23日参議院議院運営委員会・・・・・・・・・・・・・・・・75
3、昭和33年4月2日衆議院内閣委員会・・・・・・・・・・・・・・・・・・76
4、昭和33年4月4日衆議院議院運営委員会・・・・・・・・・・・・・・・・77
5、昭和33年4月11日参議院議院運営委員会・・・・・・・・・・・・・・・・79
6、昭和33年4月11日参議院内閣委員会・・・・・・・・・・・・・・・・・・82
7、昭和33年4月15日参議院内閣委員会・・・・・・・・・・・・・・・・・・83
8、昭和33年4月16日参議院議院運営委員会・・・・・・・・・・・・・・・・84
9、昭和33年4月16日参議院本会議・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・86
第2項 国会議員互助年金法成立の翌年度の同法に関する審査状況・・・・・・・・88
1、昭和34年2月25日衆議院予算委員会第一分科会・・・・・・・・・・・・・・88
第3項 国会議員互助年金法成立に至る国会審査状況に関する私見・・・・・・・・89
第3節 国会議員年金が廃止された経緯・・・・・・・・・・・・・・・・・・89
第1項 国会議員互助年金が廃止に至る国会審査状況・・・・・・・・・・・・・89
1、平成16年3月30衆議院法務委員会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・89
2、平成16年6月14日参議院総務委員会・・・・・・・・・・・・・・・・・・89
3、平成16年6月15日衆議院本会議・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・90
4、平成16年8月4日衆議院総務委員会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・90
5、平成17年1月25日参議院本会議・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・92
6、平成17年6月17日衆議院本会議・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・92
7、平成17年7月15日衆議院外務委員会・・・・・・・・・・・・・・・・・・92
8、平成17年10月12日衆議院厚生労働委員会・・・・・・・・・・・・・・・・93
9、平成17年10月28日衆議院議院運営委員会・・・・・・・・・・・・・・・・95
10、平成17年11月1日衆議院議院運営委員会・・・・・・・・・・・・・・・・95
11、平成18年1月27日衆議院議院運営委員会・・・・・・・・・・・・・・・・95
12、平成18年1月31日衆議院本会議・・・・・・・・・・・・・・・・・・・101
13、平成18年2月3日参議院議院運営委員会・・・・・・・・・・・・・・・・102
14、平成18年2月3日参議院本会議・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・102
第2項 国会議員互助年金が廃止に至る国会審査状況に関する私見・・・・・・・・103

第4章 地方議会議員年金について・・・・・・・・・・・・・・・・・・104
第1節 地方議会議員年金制度の沿革と特色・・・・・・・・・・・・・・・・109
第1項 地方議会議員年金制度の沿革・・・・・・・・・・・・・・・・・・・109
1、沿革と特色・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・109
2、昭和37年地方公務員共済組合法・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・110
3、昭和40年改正法の施行・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・111
4、昭和47年改正法の施行・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・111
5、昭和49年改正法の施行・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・111
6、昭和61年改正法の施行・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・112
7、平成7年改正法の施行・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・112
8、平成15年の制度改正・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・112
9、平成19年の制度改正・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・113
第2項 地方議会議員年金制度の概要・・・・・・・・・・・・・・・・・・・114
1、地方議会議員共済会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・114
2、共済会の業務・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・115
3、市議会議員共済会と町村議会共済会の財政単位の一元化・・・・・・・・・・・115
4、共済会の給付・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・115
5、給付の概要・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・115
ア 退職年金・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・115
イ 公務傷病年金・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・119
ウ 遺族年金・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・119
エ 退職一時金・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・119
オ 遺族一時金・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・119
6、年金額の改定・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・120
7、費用の負担・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・120
ア 掛金及び特別掛金・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・120
イ 地方公共団体の負担金・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・120
ウ 市町村合併の影響に対する激変緩和措置の負担金率・・・・・・・・・・・・121
エ 標準報酬月額・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・121
8、財源率の再計算・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・121
第2節 地方議会議員年金が創設され変更された経緯・・・・・・・・・・・・・121
第1項 地方議会議員互助年金法・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・121
1、国会会議録にみる地方議会議員互助年金法の成立過程・・・・・・・・・・・121
1) 昭和34年11月10日衆議院地方行政委員会・・・・・・・・・・・・・・・121
2) 昭和34年12月08日衆議院地方行政委員会・・・・・・・・・・・・・・・121
3) 昭和34年12月10日参議院地方行政委員会・・・・・・・・・・・・・・・122
4) 昭和34年12月22日衆議院地方行政委員会・・・・・・・・・・・・・・・122
5) 昭和34年12月24日参議院地方行政委員会・・・・・・・・・・・・・・・122
6) 昭和34年12月26日衆議院地方行政委員会・・・・・・・・・・・・・・・122
7) 昭和36年4月21日衆議院地方行政委員会・・・・・・・・・・・・・・・・122
8) 昭和36年5月19日衆議院議院運営委員会・・・・・・・・・・・・・・・・123
9) 昭和36年5月19日衆議院地方行政委員会・・・・・・・・・・・・・・・・123
10) 昭和36年5月19日衆議院本会議・・・・・・・・・・・・・・・・・・・125
11) 昭和36年5月23日参議院地方行政委員会・・・・・・・・・・・・・・・126
12) 昭和36年5月30日参議院地方行政委員会・・・・・・・・・・・・・・・128
13) 昭和36年5月31日参議院本会議・・・・・・・・・・・・・・・・・・・128
2、国会会議録にみる地方議会議員互助年金法案成立に関する私見・・・・・・・・129
第2項 地方公務員共済法・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・130
1、国会会議録にみる地方公務員共済法の成立過程・・・・・・・・・・・・・・130
1) 昭和37年2月6日衆議院地方行政委員会・・・・・・・・・・・・・・・・130
2) 昭和37年3月7日衆議院地方行政委員会・・・・・・・・・・・・・・・・130
3) 昭和37年3月23日衆議院本会議・・・・・・・・・・・・・・・・・・・131
4) 昭和37年3月23日参議院本会議・・・・・・・・・・・・・・・・・・・137
5) 昭和37年3月29日参議院地方行政委員会・・・・・・・・・・・・・・・・139
6) 昭和37年4月3日参議院地方行政委員会・・・・・・・・・・・・・・・・140
7) 昭和37年4月10日衆議院地方行政委員会・・・・・・・・・・・・・・・・140
8) 昭和37年4月12日参議院地方行政委員会・・・・・・・・・・・・・・・・140
9) 昭和37年4月20日参議院地方行政委員会・・・・・・・・・・・・・・・・141
10) 昭和37年4月23日参議院本会議・・・・・・・・・・・・・・・・・・・144
11) 昭和37年4月24日衆議院地方行政委員会・・・・・・・・・・・・・・・・146
12) 昭和37年4月27日衆議院地方行政委員会・・・・・・・・・・・・・・・・147
13) 昭和37年5月7日衆議院地方行政委員会・・・・・・・・・・・・・・・・148
14) 昭和37年8月23日衆議院本会議・・・・・・・・・・・・・・・・・・・148
15) 昭和37年8月24日参議院地方行政委員会・・・・・・・・・・・・・・・・150
16) 昭和37年8月30日参議院地方行政委員会・・・・・・・・・・・・・・・・152
17) 昭和37年8月31日参議院本会議・・・・・・・・・・・・・・・・・・・160
2、国会会議録にみる地方公務員共済法案成立に関する私見・・・・・・・・・・・162
第3節 総務省に設置された地方議会議員年金制度検討会・・・・・・・・・・・164
第1項 「地方議会議員年金制度検討会」・・・・・・・・・・・・・・・・・・164
1、「地方議会議員年金制度検討会」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・164
1) 検討会の目的・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・164
2) 主な検討事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・165
3) 検討会の構成・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・165
4) 当検討会報告を考察する前に共有しておきたい事柄・・・・・・・・・・・・・165
5) 地方議会議員年金の意義・性格・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・166
(1)基本的な性格・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・166
(2)被用者年金の加入状況(資料1参照) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・167
(3)地方議会議員年金受給者実態調査(資料2参照)・・・・・・・・・・・・・・167
(4)地方議会議員の年金が特権的ではないかと指摘されていることについて(資料3、4参照)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・168
1,年金額の水準・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・168
2,年金受給資格を得る期間・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・169
3,被用者年金との併給・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・169
4,都道府県議会議員共済会及び市・町村議会共済会からの重複受給・・・・・・・・170
6)地方議会議員年金の財政状況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・170
(1)平成18年検討会における財政見通しの検証(資料5参照)・・・・・・・・・・170
(2)財政見通し(基準試算)について(資料6、7参照)・・・・・・・・・・・・・171
(3)合併がなかったと仮定した場合の財政見通しについて(資料8参照)・・・・・・・172
7)給付と負担の見直し案について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・173
(1)給付と負担の見直しに当たっての考え方・・・・・・・・・・・・・・・・・173
(2)給付と負担の見直し案(A案)について(資料9、11参照)・・・・・・・・・・174
1,A案の考え方・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・174
2,収入面の見直し・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・174
(ア)市・町村議会議員年金・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・174
(イ)都道府県議会議員年金・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・175
3,給付面の見直し・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・175
(3)給付と負担の見直し案(B案)について(資料9、11参照)・・・・・・・・・・176
1,B案の考え方・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・176
2,収入面の見直し・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・176
(ア)市・町村議会議員年金・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・176
(イ)都道府県議会議員年金・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・177
3,給付面の見直し・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・177
(4)給付と負担の見直し案に対する意見・・・・・・・・・・・・・・・・・・・178
1,A案に対する意見・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・178
2,B案に対する意見・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・178
3,A案・B案に共通する意見・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・178
(5)給付と負担の見直し案に対する各議長会・共済会の考え方・・・・・・・・・・179
1,都道府県議会議員共済会の考え・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・179
2,全国市議会議長会の考え方(資料10、11参照)・・・・・・・・・・・・・・・179
3,全国町村議会議長会の考え方・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・180
4,全国市議会議長会の案に対する意見・・・・・・・・・・・・・・・・・・・181
8)給付と負担の見直しに伴う検討事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・181
(1)既裁定者の取り扱いに係る憲法上の論点・・・・・・・・・・・・・・・・・181
1,既裁定者に対する給付の引き下げについて・・・・・・・・・・・・・・・・・181
2,給付の引き下げと財産権の保障との関係について・・・・・・・・・・・・・・182
1)財産権の性質・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・182
2)財産権の内容を変更する程度・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・182
3)財産権の内容を変更することによって保護される公益・・・・・・・・・・・・183
(2)その他見直しをする事項について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・184
1,高額所得者に対する退職年金の一部支給停止の強化・・・・・・・・・・・・・184
2,給付の引き下げをする際の低所得者への配慮措置の充実・・・・・・・・・・・184
3,転給制度の廃止・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・185
4,市議会議員共済会と町村議会議員共済会の組織の統合・・・・・・・・・・・・185
5,積立金の運用・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・185
6,その他見直しをする事項の影響額・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・185
(3)見直しをしない事項について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・186
1,年金受給資格の見直し・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・186
2,遺族年金の支給率の見直し・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・186
3,退職年金の支給開始年齢の見直し・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・186
4,被用者年金との重複期間を有する場合の退職年金の控除割合の見直し・・・・・・187
(4)その他の論点・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・187
9)廃止をする場合の考え方について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・187
(1)廃止をする場合の考え方について(資料12参照)・・・・・・・・・・・・・188
1,基本的な考え方・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・188
2,現職議員の給付の取扱い・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・188
3,退職した議員ですでに退職年金を受給している者の給付の取扱い・・・・・・・・189
4,退職した議員の遺族ですでに遺族年金を受給している者の給付の取扱い・・・・・190
(2)廃止をする場合に必要な費用・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・190
(3)廃止をする場合の考え方に対する意見・・・・・・・・・・・・・・・・・・190
(4)廃止をした後の方策に関する意見・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・191
10)終わりに・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・191
第4節 地方議会議員年金制度の今後・・・・・・・・・・・・・・・・・・・192
第1項 総務省の対応方針・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・192
第2項 地方議会議員年金の今後に向けて・・・・・・・・・・・・・・・・・・194

第5章 地方議会議員の年金の問題点・・・・・・・・・・・・・・・・・198
第1節 地方議会の議員年金の役割・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・198
第2節 地方議会議員年金制度検討会報告を踏まえての主張・・・・・・・・・・・199
第3節 地方議会議員年金制度検討会報告で示された見直し案についての筆者の見解・200
第4節 結論・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・201

追加資料
資料0 地方公共団体の議員数について
資料0の出所は、全国都道府県議会議長会ホームページ、全国市議会議長会資料、東京都資料、全国町村議会議長会ホームページ
資料1 地方議会議員年金における現会員の被用者年金加入の状況
資料2 地方議会議員年金受給者調査結果について
資料3 老齢厚生年金及び国会議員互助年金との比較について
資料4 都道府県議会議員・市議会議員・町村議会議員の重複状況
資料5 市・町村議会議員年金における平成18年改正の財政見通しの検証
資料6 財政見通しに基づく財政累計イメージ
資料7 基準試算(更新後)に基づく財政累計イメージ
資料8 市町村合併がなかったと仮定した場合の試算について
資料9 給付と負担の見直し案の概要
資料10 給付と負担の見直し案に対する全国市議会議長会の考え方
資料11 給付と負担の見直しによる収支改善効果
資料12 廃止をする場合の考え方の概要
資料1〜12は、地方議会議員年金制度検討会報告(平成21年12月)での資料を借用したもの

参考文献